
子供が「まんま」と言うのは、ご飯を欲しがっているサインかもしれません。大人は「ご飯」と言うので不思議に感じることもあります。
教えていないのにご飯のことを「まんま」って言うことありますか🤔?
少し前からご飯の支度したり、大人が何か食べていると「まんま、まんま」としがみついたりしてきます。
最初は「ママ」だと思っていたのですが、ご飯を催促する感じなのでこれはご飯のことを言っているのかな?と。
でも大人はまんまとは言わず、ご飯って言っているので不思議です👶
- ママリ
コメント

退会ユーザー
食べる真似する時に『んまんましてね〜』とか声掛けてるので自然と🍚=まんまになりました!

はじめてのママリ🔰
実は私の子もそうです!しかも、ママリさんと同じことも思ってました!でもやっぱり大人が言ってないのにおかしいと思うので、
ママ(ちょうだい)のマんマなんじゃないでしょうか?食べる事は人間の三大欲求の1つですから、自分の食べたい気持ちが強く、自分の望みをどうにか伝えるため発語を促してるのかなぁと思いました🤔
-
ママリ
同じですか🤣!!
これがまんま=ご飯だったら実はママって言われたことがない?と思ってました🤣🤣
最近それに合わせて「まんま用意してるから待ってねー」とか言っちゃってるので今後まんまになりそうです🤷♀️- 4月5日

はじめてのママリ
赤ちゃんって「まんまんまー」って言いやすいんですよね。
たまたま「まんま」って発音したら、大人が反応してくれたから、また言うっていうことがあります🙆♀
-
ママリ
確かに🤣!
それでご飯=まんまになってきちゃったんですかね!!- 4月5日
ママリ
なるほど!そう言うパターンもありですね!!
でもうちもぐもぐやカミカミしてねーっていってるんですよね🤣