※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メメ
ココロ・悩み

子どもの前で泣いてしまいました。疲れていたため、お風呂後に泣き続けてしまいました。体調は普通で、自分が心配させたことを反省しています。

反省です。
子どもの前で泣いてしまいました。
眠たいのもあってかお風呂あがりギャン泣きで、普段なら気を逸らしたり抱っこすれば落ち着くのに全然ダメで。泣きすぎて体に力が入ってしまって抱っこしてものけ反るし、しんどくなって余計泣くのループでした。
熱はなくご飯もいつも通り食べたので体調不良ではないと思います。私が不安にさせてしまったんだと思います。情けない。

コメント

ママリ

全く情けなくないです☺️

私3ヶ月に1回くらいのペースで子供の前で泣いてますよ!
親だってスーパーマンじゃないんだかや泣きたいくらいしんどい時あるんだってわかってくれって思ってます😅

何してもダメな時あります!
それはメメさんのせいではないですよ!

そんなに娘さんの前で強くなくちゃいけないですか?頑張りすぎです!
私もまだまだ新米ママなのでアドバイスらしいことは言えないのですがお互い肩の力を抜くことを意識して過ごしましょう💪

  • メメ

    メメ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    体を強張らせて泣くのは初めてだったので、より一層娘に申し訳ない気持ちになりました。
    私が泣くと娘が情緒不安定になるのはわかっていたので、せめて夜寝てからコッソリ泣けなかったかな…と。

    辛い時は娘にも一緒に泣いてもらう!くらいの気持ちでいこうと思います。
    少し落ち着きました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私も最近子どもの前で泣きました

理由は怒りたくないのに怒らないといけない状況になってしまい

これからそんなことが増えるだろうと思ったからです

理由があれば、泣いていいし何かわからないけど、泣き止んだ後子どもに大人が泣いたことに対して謝りました

  • メメ

    メメ

    コメントありがとうございます。
    成長するとそういう場面も増えていきますよね。ハッとしました。
    誰も怒りたくないけど、守るために怒らないといけない事もありますよね。
    素直に謝れるのは素敵です。親がそういう姿を見せないといけませんね。私も見習いたいと思いました。
    ありがとうございました。

    • 4月6日