※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士への詳細な質問は迷惑かもしれませんが、様子を知りたい気持ちはあります。連絡帳のやりとりが簡潔で、不安を感じています。

慣らし保育が始まりました。園での様子をお迎えのときに詳しく聞きたいと思ってしまうのは、保育士さんからしたら迷惑でしょうか?

つい先日まで朝から晩まで一緒に居た我が子。
預けている間は、保育園で見ててもらえる安心感でほっとできるのですが、
お迎えの帰り道に、そういえば「オムツって何回くらい替えてもらったんだろう」「離乳食の量ってどれくらい食べたんだろう?」「朝はどれくらい泣いて、何してもらって泣き止んだろう?」と気になって仕方なくなってしまいます。

保育士さんとのコミニュケーションは、朝預けるときの挨拶や、連絡帳、降園時の受け渡しの挨拶などありますが、そんなに詳しく会話する雰囲気ではなく…荷物これです〜!今日もいっぱい遊んだね!また明日ね!って感じです。どこもそんなものですかね?💦

今まで接した保育士さんが支援センターの方だけで、丁寧に子どもの様子にコメントくれる感じだったので、毎日預ける保育園の先生方とのやりとりがとてもあっさり感じてしまっています。
慣らし保育の間だけでも、様子を詳しく聞きたいなと思ってしまいますが、きっと忙しい保育士さん方からしたら迷惑ですよね…😂?ただでさえ連絡帳書くのも大変でしょうし…
そのあたりの事情がおわかりの方がいらしたら、教えてもらえたら嬉しいです。

長くなりすみません。毎日全部を把握できていた日々からのギャップにまだ慣れず、気持ちが落ち着かなくて、書かせていただきました。
同じような不安があった方や、保育士をされている方のコメントがいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします🙇

コメント

キャロ

1歳児クラスだと慣れ保育以外の普通に登園している子もいるだろうし、あまり長い時間話すのは難しいかもですね💦
オムツは生活の節目で変えているだろうし、食事量もノートに記入があると思います😓
確かに今までお子さんの全部を把握していたのに見ていない時間があると気になるでしょうけど、少しずつ慣れていきましょう😂
ちなみにうちも末っ子が慣れ保育中です🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏!
    そうなんです、朝早くから子どもたちたくさん来ていて、あんまり先生を引き止めるのも申し訳ないなと思っていました。
    食事の記載は、完食/おかわり/残し のどれかなので、量が把握できず…今日簡単に聞いてみます。
    これも預ける側の慣れですよね💦
    キャロさんもお子さんも慣れ保育お疲れ様です…!順調にいきますように☺️🍀

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

全然良いと思いますし、むしら慣らし中のお子さんに関しては詳しく話すのが当たり前だと私は思ってますが担任も人間なので色んな人がいますね😅😅聞かれないと話さない保育士も結構いるので💦
迷惑でないと思いますよ!どんどん聞いて良いと思います!

認可ですか?排出記録、離乳食記録など連絡帳に記入欄などありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏!
    やっぱり聞いても大丈夫ですかね😂!そうなんです、ドライ?っぽい先生が多いのかもです…😂
    でも確かに保育士さんからしたら、私がこんなに聞きたがってること、そのままでは伝わりませんよね☺️笑
    ありがとうございます、もうちょっと詳しく聞いてみようと思います!!

    ちなみに認可です。排泄は大が出たら時間帯にマークで記録、離乳食もマークです。

    • 4月5日
happyhappy

口頭で聞いたら良いと思います。
慣らしは時間が短いから連絡帳書く時間ないので。昼寝がスタートしたら連絡帳書いてくれるかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏!
    確かにお昼寝がなかったら、連絡帳書く時間ないですよね💦むしろいつ書いてもらってるんだろうと思うくらいです…!
    今日お迎えの時、口頭で聞いてみます。

    • 4月5日
チョコ🍫

気になるお気持ちわかります🥹
登園してからどうでしたか?等日によって質問変えてみて、短時間で済む内容の質問をされてもいいかもしれません😊


急いでいる時などに、あれこれ質問攻めでなかなか帰ってくれないママさんがいると、後ろで待たないといけない状況になることがあるので空気読んで〜と思うことはあります。
でも、気になるお気持ちもわかります🤣😂
他の方が誰もいない時間なら、いっぱい聞いても良いと思いますよ^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏!
    よかったです、気になるの私が細かすぎるのかなと諦めかけてました…😂
    日によって質問変えるのナイスアイデアです、ぜひ採用させていただきます!!🙇✨

    そうですよね、部屋の入口を詰まらせるの、絶対迷惑です😂
    他のママさんがいないタイミングを見計らって、少しだけ会話させてもらおうと思います☺️
    とりあえず今日のお迎えはお昼ご飯のこと聞いてみます!ありがとうございます🙏

    • 4月5日
ひいらぎくん

私の息子も2歳児クラスからの入園で今慣らし保育中ですが、同じ漢字です😅

手書きの連絡帳朝書いて渡しても読んでもらう時間ないくらい忙しそうで、聞き辛いです💦
アプリも併用ですがしっかりコメントあったの初日だけで何も書かれてないこともあるし、今日は排便、普通。とだけ!笑

慣らし保育で早く帰るののし本当に時間ないと思うので、通常保育になったらの楽しみにしてます😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    そして慣らし保育お疲れさまです!
    同じ感じですか😂短時間だし先生方もきっとお忙しいし、仕方ないですよね☺️
    でも見えない時間のこと気になりますよね…😭早く子供に喋ってほしいです(笑)

    そうですね、通常保育に期待ですね😂!
    順調にいきますように☺️🍀

    • 4月5日