![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院での出産を考えている方が、大部屋と個室の選択に迷っています。出産後の状況や出産一時金の関係性について悩んでおり、他の方の経験や費用も知りたいそうです。自身は個室を希望していますが、検査結果によって考え方が変わるかもしれないとのことです。
北海道砂川市立病院で出産された方にお聞きします。
(できれば出産一時金50万になってから出産された方)
普通分娩の予定で大部屋かトイレ付きの個室(シャワーなし)で迷っています。
出産後、母子同室とのことで、大部屋だと夜中に子供が泣いた時、他の人に迷惑がかかる&廊下であやす必要があって大変だと聞きました。
先日、部屋だけで見るとそんなに変わらなくて、出産時の曜日や時間帯、治療内容によって出産一時金の50万から足が出るかもと助産師さんに言われました。
大部屋だと足が出ず、むしろ戻ってくると耳にします。
個室でも戻ってきたという人もいれば足が出たと言う人もいるそうで、その時の状況によってまちまちなんだなと思いますが…。
皆さんは大部屋にしましたか?
それとも個室にしましたか?
もしよろしければ出産費用も参考にしたいので、教えていただきたいです。
個室にした方は個室にして良かった点も教えて欲しいです。
ちなみに私は、最初大部屋にして辛くて個室が空いていれば個室にうつろうかなと思っていますが、GBS検査で陽性で点滴しながら分娩と言われたので、別途かかると思いますが、個室でも2万ぐらいしか足が出ないのであれば最初から個室にしようかなとも思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生まれたばかりの赤ちゃんの鳴き声なら蚊の鳴くようなこえだし気にならないけど、母親達の引き出しあけるうるさい音やら携帯の入力音とかの方がイラつきました(笑)😸 個室とれるなら精神的にはいいかと思いますよ
![🍋ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋ママ
50万になってから砂川で生みました!
緊急帝王切開でしたが、20万程戻ってきました!初日大部屋2日目から個室です。
初日は個室が埋まってましたが、退院する頃にはチラホラ空室大部屋も使ってない?感じだったのでタイミングだなあと思いました😳
個室だと
空調自由にできる
周り気にせず電話できる
面会も個室でできる
赤ちゃん泣いても焦ることなく対応できる(おむつ替え)
夜中に荷物整理もできる
産後赤ちゃん以外で余計な気を使わなくて済むので個室にして良かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
個室埋まってしまうこともあるんですね💦
自分、焦りやすくて初産だと余計焦ってしまうと思うので、個室の方が少しは余裕ができそうですね💡- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
赤ちゃんの鳴き声は気にならないんですね😅
生活音うるさいのは嫌ですね😂