※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が園の延長時間について孤立しないか心配です。お金はかかるけど、5時まで預かってもらうことも考えています。

絶対、入園間違えた…

こども園に入園して1号なんですが、うちの子以外みんな延長で5時まで…。

娘に申し訳ない…。

娘だけ先に帰って
その後残ってる子だけで仲良くしちゃって
孤立しないだろうか…

5時までみてもらってもいいけどお金がかかる…

コメント

はじめてのママリ

それはないと思いますよ😂
仲良くなる子は早めに帰ってもなるでしょうし、性格もあるとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    うちの子は人見知りで話しかけたりできないので、取り残されてしまわないか不安です😂

    • 4月4日
月見大福

残ってる子が全員で結託して仲良くなるなんてことないので、大丈夫では🤔?
数ヶ月様子を見て、娘さんが嫌がるようなら延長するなり転園するなり考えればいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そもそも今現在も行きたくないといっているので様子を見たいと思います💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

私も1人だけ一号です😂
全然孤立してませんよ〜!
もう3年目ですが、仲良く遊んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!?
    そーゆーの聞くと安心します😭

    特にハブられたりとかもありませんか??

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないですよ!
    むしろ短時間でしか遊べないので、うちの子は取り合いになってるようです😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な状況ですね🤭

    お子さんの人柄が素敵なんですね☺️
    うちの子もそんな感じでレアキャラになってくれたらいいんですが笑

    コメントありがとうございます♪

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の方が合ってそうですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね…
    ただこども園なのに1号さんもみんな延長って思わなくて😂

    子供の様子次第で幼稚園も考えようかなって思いました

    • 4月4日
deleted user

園の様子によるかもしれないです
うちは男の子だからあまりないけど卒園した立場でみると
やはり園での生活プログラムにそってやるので(9時ー14時)個人ではなく先生が決めたグループで活動ですが放課後の預かりはやはり残って好きな遊びをするという点では仲良くなる確率は高いと思います 
おままごと好きな子で午後残る子
体を動かす事が好きな午後残るの子
逆に早く帰る子たちは親が公園につれて遊んで仲良くなる子もいますし
習い事グループで仲良くなる子もいます
全くないよとはいえないそんな事ばかりでもないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    子供が今の状態で問題なく過ごしているならいいですが、
    そうじゃないようなら考えようと思います💦💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちは私が時短勤務で他の子達よりかなり早く迎えに行ってましたが、普通にお友達できてましたよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    そういうの聞くと安心します😂
    午前中に居る子って周りも思って遊んでくれたらいいなって思ってます😅

    • 4月4日