※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子がイヤイヤ期で素直にならず、怒りやすくなってしまう状況。ストレスもあり、怒りたくないがどうしたらいいか悩んでいます。

上の子に感情的に怒ってしまいます😢
妊娠してから旦那の転勤などもあり、子ども2人自宅保育です。
旦那は平日は遅いのと、実家は微妙に遠くて頼れないので少し疲れてしまいました...

上の子はイヤイヤ期真っ最中で、なかなか一度で素直に聞き入れてくれない(何でも一度は嫌がってからしか行動してくれない)ので、朝から晩までこれだと私も余裕がなくなってきて、感情的に怒ってしまいます😢
また、家の中で飛び跳ねたりドタバタ歩き回ったりもするので、下の階の人に迷惑かかってないかとこれもまたストレスになっています。

イヤイヤ期は大事な成長段階だと分かっていながらも、大人気なく怒ったり2歳児相手に小言を言ってしまうのをやめたいです。
みなさんは怒りたくなったときどうしてますか?

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
子どもの安全だけを確保して、一旦その場から離れるようにしています。玄関先にある植物にお水をあげたり、キッチンでお茶を飲んだりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    私もそうするようにします。。
    疲れてるとは言っても、2歳の子に必要以上に怒ってしまって申し訳ない気持ちです...

    • 4月3日