※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での不安や悩み、転園の考えがある。他の園も不安。みんな通る道?

保育園入園したてって親もモヤモヤすること多いのは仕方ないですかね?😭
4月から入園した園が、すごく人気だし全体として見れば良い園だと思うのですが先生の態度とかでモヤモヤしてしまって💦
我が子が心配で不安なので余計そう思うのかもしれませんが。

なんか合わなさそうだったら転園しよかなとまで思ってしまいます。
保育園は激戦だけど、3歳児なので幼稚園でもいいんだけど、そうなると遠くなるし、他の園だって合うかどうかわからないんですが…。

考えすぎですかね?
皆さん通る道でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも最初んー?って思うことありましたが最初だけでした!
最初はどうしても慎重になって少ししたことでも気になってしまいますから💦
接していくうちに良い先生だな〜って思うことも増えたし、もう少し様子見してもいいんじゃないでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😭すごく慎重になっちゃって。
    自分でも細かいんだろうなとは思うんですが。
    様子みてみます!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

あるあるですねー🤣
娘は今春に年長になりましたが、入園したてのあのモヤモヤなんだったんだろう?ってくらい園には感謝しかないです☺️✨
でもどうしても良くない(虐待に当たるようなことなど)あればすぐに園なり役所なりに言ったほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあると言って頂けて少し安心しました。
    みんな通る道ですかね?
    あと、評判の良い園だったので期待値も高かったのかもしれないです。それでえっ?て思う事多くて。
    あれはなんだったんだろう?となる事を祈ります!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

今まで24時間ずっと一緒で
大事に子育てしてきて
初めて預けるとなると
心配になりあれこれ気になることありますよね🥹

うちは年少入園でそれまでは自宅保育でした。
担任の先生はベテラン先生だったのと
男性保育士さんだったのですが
すごく気が利いて子供はもちろん
親も大事にしてくれてる印象だったので
安心してお任せできました。
他の先生なモヤったことはあっても
担任の先生にモヤることはありませんでした!

けどこれが
新任先生とか経験の若い先生だと
んー?って思うこと多かったかな、と思います!

具体的に何にモヤモヤしているのでしょうか😭
あまりにも酷いなら転園します💦