
コメント

はじめてのママリ🔰
育休が一月からとして、2023/1〜2025/1の2年間で12ヶ月加入してれば貰えますよ!

ぴのすけ
育児休業給付金は育休開始時点で雇用保険に加入していることは大前提で、その他の条件(育休開始前2年間に11日以上の賃金支払い基礎日数のある完全月が12ヶ月ある)を満たす必要があります。おっしゃる通り雇用契約を変更して雇用保険から抜けると貰えなくなります。
はじめてのママリ🔰
育休が一月からとして、2023/1〜2025/1の2年間で12ヶ月加入してれば貰えますよ!
ぴのすけ
育児休業給付金は育休開始時点で雇用保険に加入していることは大前提で、その他の条件(育休開始前2年間に11日以上の賃金支払い基礎日数のある完全月が12ヶ月ある)を満たす必要があります。おっしゃる通り雇用契約を変更して雇用保険から抜けると貰えなくなります。
「お仕事」に関する質問
私の質問です😖(シングルです) 来年4月から保育園予定の息子と実母と弟(社会人)妹(社会人)と暮らしています 今すぐにでも働きたいと考えてはいるのですが 2歳児を預けれる所が無いので今は職探しをしています 人と関わる…
育休復帰後3ヶ月です。 子の看護休暇(10日)もすでに無くなるくらい 休んでいるのですが 更に 実家の父の体調が思わしくなく、 会社を経営しているのですが そこの手伝いを出来ないか、と打診されました。 元々脳梗塞を数…
【派遣で働いていた方、働いている方教えてください】 派遣でのお仕事→そのまま産休・育休取得したところです。 保育園の利用申請のため就労証明書を取得したのですが 復職予定が2026年9月17日です。 役所に問い合わせた…
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
2021年から今まで雇用保険はいっているのですが、来月から雇用保険ぬけても支給対象なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ではすでに12ヶ月達成してるので抜けても貰えますよー!