※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ♡
ココロ・悩み

両親が引っ越してきて、荷物やお願い事が増えて困っている。近くに来ない方法を知りたい。

まだ元気な両親が、(特に母)老後1人になった時が心配だからと私の家族の近くに引っ越してくる予定です。私も近くに来るだけで今すぐには変わりないと思ってたからOKしたのですが、引っ越すからと米30キロ2袋あって中古の引越し先の家だと虫が出るから冬までうちに置いといて。子供のおもちゃ(キッチン、3段ボックス大きめ)も落ち着くまでうちに置いといて。と。えーそんな困る…と言うも、新し家なんだからそれくらいいでしょ、と嫌なら米も全部捨てるからいい。ときつい口調で…実家でも虫わいたことないし、おもちゃも引越しで運べばいいし。うちが近いからこれから何かあっても大丈夫でしょ。と頼る気満々。正直恐怖です。引越し位夫婦でやると思ってたのにそれも出来ず、うちにこれから色々頼んだり頼ったり荷物置かされたり。近くに絶対来てほしくなくなりました。引っ越す予定の家があまりにも古く、やめときなと説得し止められましたがこれからも探す気満々のようです。このような場合近くに来ないようにするいい方法はありますか?ちなみに独身の弟(母お気に入り)いますが母は弟には迷惑かけたくないの一点張りです😩

コメント

deleted user

こっちもめっちゃ頼る気満々な雰囲気を出してみてはいかがでしょうか?
私ならめっちゃ図々しく↓な感じで話します😘
お母さん来てくれるなら保育園の送り迎えも頼めるし、ご飯も作って欲しいな〜、近くにいてくれたら色々頼めるし嬉しいな〜♪スーパーも一緒に行こうね!欲しいもの色々あるからさ〜、母さん1人になったら私も手伝うし、持ちつ持たれつだよね!よろしくね☺️
みたいに言います💓

  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    なるほど!思いつきませんでした😂そう言う手もあるんですね、参考にします♪ありがとうございます😭

    • 4月2日