※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双子妊娠で一人育児不安。堕胎迷っています。

みなさんならどうしますか?

最初から子供一人の予定でしたが、双子妊娠した場合皆さんならどうしますか?

夫以外頼れる家族なし、自分自身体が弱く寝込むこともあり一人育児でさえできるのか不安、経済的にも一人で精一杯。

堕胎を選択しようか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫以外頼れないのは同じですが、自分自身持病はあるもののキャパはめちゃくちゃ狭い!とかではないので、頑張りたいです!

まみむめも

市と最初から連携を取るとかしかないと思います😔本当に無理なら堕胎も仕方ないのではないかと思います

Ririco

ほぼ同じ状況で双子です。

とても応援したいし、なんとかなるよ、本当に可愛いよと言いたいですが、双子育児は本当に体力の戦いなので、堕す事が脳裏に浮かぶのであれば、正直微妙なところですね。。

今でも余裕がないときがたくさんあります。
でも単体で産まれても同じなのかもしれませんし、その子その子にもよります。

答えにならなくてすみません🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ

私が投稿主さんと同じような境遇だったら下ろすと思います…寝込むこともあるってことは自分自身のことすらままならないってことですよね?🥲かつ頼れる両親、義両親もいない…双子だと単児と比べ想像を絶する大変さが待ってると思います😭

はじめてのママリ🔰

双子と単胎児でどっちが大変というのは、正直お子さんによって違うかなと思います。
単胎児でも、寝ない、抱っこじゃないと泣く、病気がちとか大変なことはたくさんあって、双子でもよく寝る、あんまり泣かない、病気しない、ならもしかしたら双子の方が楽と思えるかもしれません。

ただ、経済的には双子はどうしてもお金かかります。
年が違えばお下がりでいけるものも、双子は同時に2つ必要です。

あと、双子が立てるようになるまでの、お一人でのお風呂はやはり難易度が高いです。
双子育児の永遠のテーマだと思っています。

いろいろな制度や行政を頼れば、なんとかなりますよ、と言いたいところですが、双子を出産することに不安がある場合、ご主人と話し合うしか決断する方法はないと思います。

我が家は両親とは離れて暮らしていましたが、姉がたまに手伝ってくれましたし、今は両親と敷地内同居しています。
やはり、助けが必要なことはたくさんありました。
あとは、ご主人がどのくらい家事育児の能力があるかにもよると思います。

はじめてのママリ🔰

育児の不安だけなら自分の頑張りで何とかなりますが、、、経済的に厳しいなら双子は難しいかも?!
うち双子ですが、ピーク時はオムツもミルク缶も3日ともちませんでした!
単純計算オムツとミルクだけで1週間に5000円以上は使うかも。
そこに沐浴道具や2人分の服に哺乳瓶にチャイルドシートに、、、ってなると結構出費激しいですよ!体力に自身ないならミルクが多いでしょうし、バウンサーとか抱っこ紐、双子ベビーカーなどのグッズも使うでしょうし、、、
双子育児は身体的にも大変だけど、ある程度の経済力も必要です。