※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がASDでリハビリセンターに通う予定です。リハビリ内容や必要性について不安があります。

お子さんが発達障害でリハビリに通われている方いますか?

もうすぐ初診があります。半年待ちの県内の唯一のリハビリセンターです。
子供は知的なし5歳のASDです。
同じ療育に通うママさんからリハビリセンターのこと教えてもらい予約しました。保育園や療育の先生からはリハビリ必要ない的なこと言われています。
直線になって不安になってきました。
初診を受けたところでリハビリしなきゃいけない困り事ってないし…
リハビリってどんなことするんでしょうか?

コメント

ママリ

自閉や知的などではないですが、運動発達遅延で療育に月1リハ言ってます!
股関節が少し柔らかめなのでずり這いから発達遅く、2歳手前で今やっと3歩ほど足がではじめたとこです😅

歩くのを促すために家では出来ない、階段昇り降りやハシゴを乗り越える。
歩行器などを使って足の筋肉を鍛えるリハビリしてます!

特に困っている事なかったら行かなくてもいいのかなって思います🤔

言葉が遅いとか、運動発達遅いとかだったら療育で発達促した方がいいんでしょうけど😅💦

はじめてのママリ🔰

二人共リハビリかよってます。

上の子は、作業療法、言語療法おこなってます。

作業療法は、手先不器用なので手先動かし方や、体幹のバランス悪いのでバランス鍛える?訓練してます🤔

言語療法は、絵付きカード使いお話作ったり、発音練習したりしてます🤔
自閉症、知的障害あり、集中力ないです😅

下の子は、理学療法、作業療法士おこなってます。

下の子3歳4ヶ月は手先器用ですが、すこし指先変な動き?感覚敏感あり、手の使い方やってます🤔
まだスプーンなど上手く持つことできないので訓練してます。

あと体動かしたりしてます。

理学療法は、両足麻痺ある為マッサージしてもらったり、足の動き見てもらったりしてます🤔

もこもこにゃんこ

うちは作業療法を受けた事があります。
箸の練習のために通ってました。
箸の練習、字を書く、体を使う(縄跳び、トランポリン、ボールキャッチ、ブランコなど)をやってました😄
何も困ってないなら必要ないと思いますよ💦
どんな事がしたくて予約したんですか?