※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RRR
ココロ・悩み

2年生の娘が生意気で悩んでいます。学童での態度や宿題での問題行動に困り、自己嫌悪と育児不安を感じています。

辛くて参っています。完全な愚痴です。

2年生の娘が日増し生意気でどう対応していいか。
我が家は一人っ子です。
小さい頃からはっきりした性格でしたが、ユニークで可愛いところもたくさんありました。
今もなくはないんですが…

学童に行って年上のことも遊んだりしているのもあってか
強気な発言も多くなり、道徳感もめちゃくちゃな言い分でとにかく言い返してきたり。

宿題や習い事のレッスンで間違いを指摘すると、イライラして紙をぐちゃぐちゃにしたり、私を叩いたり。
叩く、蹴るは加減していてそんなに強いものではないんですが何度注意しても続けるので、こちらも咄嗟にやり返してしまって。

もう自己嫌悪と可愛くなさで向き合いたくないレベルです。

こちらが怒ると泣いたり、付きまとってみたりするのですが
その時はこちらの怒りが収まらず。

イライラの波が引くのを自分でも待つのに必死で。
この繰り返しで、自分の気持ちも関係も軌道修正できるのか分からず。

私が育てない方がいいんじゃないかというレベルで落ち込みます。

コメント

めろん

7歳の長女で同じような悩み抱えてます。うちは叩く蹴るは無いですが、最近毎日娘とのコミュニケーションがうまくいかないなーと悩んでます。
そういう時期なのかもしれません。中間反抗期っていいますし、成長の過程なのかな、と。
でも本人はやっぱり甘えたいとか、褒めてほしいとか、そういう思いがあるのかなって感じてます。もっと優しくしようと思うのに中々できてません。

はじめてのママリ

うちも7歳で毎日悩んでます。
成長していてそういう時期なのかもしれませんが本人の甘えたい気持ちに答えてあげられません…
というか私はあまり触れることができなくなりました…
微妙な年頃ですよね。

○pangram○

うちはマシになりましたが、そんな感じでした。
もうね児童精神科行ってますよ。
癇癪落ち着かせる漢方とか飲ませてます。

めちゃくちゃですよねほんと。