※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

新しいパートで仕事内容が複雑で、社員が辞めたりするデメリットがある。メリットは柔軟な勤務条件。続けるか別のパートを探すか悩んでいる。

いいねで教えて下さい🤗

最近、新しいパートをはじめました。
応募は知識不問フォーマット入力できれば大丈夫な事務。
6.7回くらい出勤してます。

面接したその場ですぐ受かって
ん?🤔と思っていたら
訪問看護・訪問介護の自由帳で
利用者さんと看護師さん、病院とのやり取りをする内容。
かなーーーり覚えることが多く細かい決めごとがある仕事でした💦
(看護、介護の知識は0です💦)

仕事内容は社員さんが教えてくれるのですが、
やること覚えることが多すぎて仕事内容も繋がらず
いつになったら覚えるんだ?って感じです、、😭

あと、教えてくれている社員さんが数名いたのですが
3月付けで全員辞めてました😅
辞めるの聞いてなくて知らなかったです💦💦💦


✨メリット✨
当日休みOK
1日2時間の週があっても大丈夫
子ども都合の急な遅出、早帰りOK
時給は1分単位で計算
週2.3日予定ですが、週1の週があっても毎週でなければ大丈夫そう
子どもいる人にとってはありがたい待遇
出勤時間、日数も自分で決められる


❌デメリット❌
社員さん全員が辞めるの知らなかった
覚えること、やること、決めごとが多すぎる
LINEをやり取りで使うので、1日100通くらいくる
車通勤OKだが駐車場がほぼ埋まってて、毎回近くのパーキング探さなきゃ行けない
あまり近くにパーキングがなく、歩いて10分かかる
(パーキング代はあと精算で出る)
休憩が仕事してる人の隣や空いてる同じ空間で、休憩した気にならない
色々な仕事内容をちょこちょこやるから、内容があまり繋がらない
社員が全員辞めたので1番長いパートさんが、まだ3ヶ月の人。それも1人
スケジュールや内容を間違えると利用者さん、看護師さんに迷惑がかかる。
しかも死に関わる可能性も💦
(内容は専門すぎて読んでも理解できないことも多い)


同じくらいのタイミングで入ったパートさんが6人くらいいるのですが、もう2人辞めてます🤣

最初は子連れパートに条件良いし事務初めてじゃないし
みんな良い人たちだし
続けられたらなーと思って毎回メモして頑張ってましたが、これいつまで続くんだろ?
あれ?社員さん全員辞めてる?💦
次から誰に聞きながら仕事やるんだろ?と思って、、

ここ決まるまでに5社受けて
3つ落とされやっと決まったパートです!
また履歴書か、、とも思うし😅

みなさんなら続けますか?
それとも違うパート探して受けますか?

コメント

はじめてのママリ

①このままのパート先で続ける

はじめてのママリ

②違うパート先を探して、受けて決まったら辞める

はじめてのママリ🔰

介護施設で看護師をしているのですが、ケアマネみたいな仕事ですか??🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます♪
    ケアマネではなく、ただの事務です💦

    看護師さんを利用者さんに派遣するスケジュール調整や、
    看護師さんが聞いてほしいことをケアマネさん、医師や病院に代わりに聞いたり報告したりの内容だと思います。

    今まで看護、介護も通ってないし、LINEやメールがどんどん流れてきてその対応をするのですが
    言ってること、やることがちんぷんかんぷんで😂

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療や看護の知識を持っていないと難しそうですね😢専門用語などもありますし…💦

    • 4月3日