![ママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の娘がクラスで仲間外れにされている悩み。他の女の子たちとの関係が複雑で、親としてどう対処すべきか悩んでいる。同じような経験がある人はどうしたか、アドバイスを求めています。
悩んで、食事も喉を通らないくらい、今考えてます😭
誰か、知恵を貸してください…
年長の娘が、クラスで娘の他に2人しかいない女の子に仲間はずれにされているようです。
しかもこれは、しばらく前から続いていたようで
春休みになったら今、娘が話してくれました。
内容としては、ざっくり言うと
・朝幼稚園へ行き、2人に何してるの?と
聞いても2人とも返事をしてくれない
・自習の時間、自由の時間もどちらもそんな感じで
走って離れて行ってしまう
怖いのは、参観日やお誕生日会で園の様子を見ることができますが、そういう時はまったくそんな感じはなく、普通に仲良く遊んでいるということです。
自分もそうでしたが、年長くらいになればズル賢いことも考えれるので、親の前では、という感じだと思います😔
その子たち以外にも女の子がいれば別の解決策も考えられますが、同じクラスにはその子たちしかいないのて゛
どうすることもできないでいる娘の気持ちも痛いほどわかりますし、私も解決策を見出してあげられません。
無理してその子たちを追うより、男の子でもいいから、と話しだすと、「でも男の子は鉄砲作ったり戦ったりしてるからそういう遊びをしたいわけじゃない…」と言います。
追っては逆効果だと、親の自分ならわかりますが
やはり本人の状況としては、ひとりぼっちでいるのも嫌だということもわかります。
保育園枠もある園で、長期休みの時、親が働いている子は預けることができるんですが、その2人はどちらも親が働いているので、春休み中の今も、2人は一緒にいます。
そういう環境も大きいのかなと思います。
私は専業主婦なので、娘は預けていません。
私が働いて娘を預けたところで、その2人の中に入っていけるとも思いません。
そう言い切ることはできないですが、おそらく、1度でも相手を仲間外れにしてしまったら、なかなか年長くらいの子だととくに、入れてくれるとも思わないので…
2人の親のうち、1人とはよく遊ぶ仲で、家に来たり、もちろんその時は娘たちも一緒に遊ばせたりしています。
↑親がいるからか、そういう時は普通に仲良く遊んでます
だからまさか、幼稚園でそうなってるとは…という感じで
正直、ショックもありますが驚きの方が大きいです。
毎朝、毎日の帰り、娘はどういう思いで、私に今まで何も言わずに幼稚園へ行っていたのかと思うと、胸が張り裂けそうだし、女の子たちに対して、憎たらしいしクソむかつきます😔(口悪くてすみません)
こういう類の悩みには、大体、園の先生に言って注意してもらうとかが多いですが
私自身もそうだったけど、小さい頃って
親や先生にチクチク言われると尚更、距離空きますよね。
隠れたところで。
親とは仲が良いので、いつでも話せますが、
どういう風に親に言ったらいいのか、
その子にうまく伝えてもらえるか、
それがうまくいくのか、果たして逆効果なのか、
みなさんなら、どうしますか?
似たような経験ありますか…?
- ママリ🍊
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
次から年長ということですよね。
園には女の子3人だけなんですかね?
![海夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海夏
私ならとりあえず、園の担任の先生に相談して、普段はどんな様子なのかを教えてもらいます!
様子を見てもらって、娘さんが仲間はずれにされていた感じなら、先生に介入してもらう。注意とかではなくて、一緒に遊ぶのはどう?と提案するとか、遊べないなら一緒に遊べない理由をその子たちにそれとなーく聞いてもらうようにします🤔
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます😔
なるほど、、、
でも今いる幼稚園が、先生がテキトーで有名でして😔
↑よくそういう話を聞いてきました
正直、望み薄ではありますが、そうしてもらえるようにすることしか、親の私ができることはないですよね😔💦
注意ではなく、うまく立ち回ってもらえるように頼んでみようと思います🥲🙏- 3月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年長ともなると友達関係も女子になりますよね
まずは先生に書いてあること全て伝えて相談しましょう。
相談したら余計仲間外れにされるんじゃないかという不安も
先生はプロです。上手く仲立ちしてくれます
まずはお話ししてみる事がいい気はしますよ
-
ママリ🍊
先生がテキトーで有名な園ですが(入園後に知りました😭)
とりあえず親ができることとしたら、それしかないですよね😔
仲良いからと言って、その子の親に言ったところで、ですよね😭- 3月31日
-
退会ユーザー
でも先生にまずは言わないと転園しかなくなります。それでも適当な対応されたら転園ですね
親には言わない方がいいです。無駄なトラブル避けるためにも先生に言うのがいいかなと- 3月31日
-
ママリ🍊
そうですね😔
小さな片田舎ですので、転園は目立つし、かえって娘にとって、周りの印象も良くなくなってしまうと思うので望んでいないので、なんとか、先生にうまくやってもらうしかないですね。
親には言わないようにします😔- 3月31日
-
退会ユーザー
きっと解決します
大丈夫ですよ。今は娘さんに大丈夫だよママは味方だよ。と言ってあげて下さい- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは年少ですが似たようなことがありました。
細かいことは省きますが、娘ちゃんとは遊ばない!から始まり、私に見つからないように、チロチロ見ながら娘だけ輪に入れないように道を塞いだり、娘だけついてこさせないようにして、2人であっち行こう!!と他の子と行ってしまったり…笑
ほんとくそガキが。と思いました😂
その子のママは優しくフレンドリーで有名なので、その子どもがそんな意地悪なんて(しかもリーダー格じゃなく大人しい側)びっくりでした。
私は先生に相談しました。
特定の名前は出さなかったけど、事情を話して、うちの子も悪意なく同じことを他のお友達にしてしまっているかもしれない。そっちの方が心配ですが、どうですか?という言い方から始めました😅💦
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます。
いやほんと、クソガキが、です😔笑
自分も幼稚園の頃はなかなかのクソガキだったからこそ尚更、そのくらいの時期の子たちのズルさとか、心境がわかるので…
ちなみにその2人の子も、人前では大人しめで、人見知りで、慣れた環境でしか激しく遊べない子たちです。笑
やはり、そういう子に限って、あるんでしょうね、そういう…裏表が…😔
1人はよく家に遊びに来たりする仲だったので、尚更、え?まじで?って感じで驚きです…
女子3人しかいないクラスで、関われるのはほとんどの時間、その子たちしかいないので、きっと先生に話したら、特定の名前を出さなくてもすぐにわかってしまうとは思いますが
私も、先生に休み明けとりあえず相談してみようと思います。
ちなみに、その後の先生の対応はどういったものでしたか?👀- 4月1日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
やはりまずは先生に相談すると思います。
女子3人なら、さすがに先生も気付いてそうですがどうなんでしょう。
他の方の回答で先生がテキトーとのことですが、園長もですか?担任に相談して、無理そうなら園長先生にも相談します。
あと1年ですと転園って勇気が入りますよね😢
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます。
そうですね…たしかに気づいていてもおかしくないですね😔
ただ、テキトーがモットーみたいな感じ園なので、もしかしたら本当に気付いてないのかなとも思います😔
ので、やはりどのみち、できることと言えば先生が園長に話してみるということですので、休み明け、相談してみたいと思います。
「なぜ転園?」ってなる時期ですよね😂しかも片田舎ですので、幼稚園自体も近いし…- 4月1日
-
ママリ🍊
「先生が園長に」ってなってますが
「先生か、園長に」です😂💦- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①不本意だけども娘さん自身が変わる。
→うちも似たような事ありました。感じたのは「クソガキは変わらない」ということ。三つ子の魂百まで、とは良く言ったものです。
相手が変わらないならば、本人が変わるしかないです。
つまり、ハブにされても「自分は悪くない」と自信を持ち気に病まないようにする。
もしくは、他の遊び相手(男の子)を見つける。
娘の場合は後者でした。
②先生に相談する。担任がテキトーなら園長に相談しては如何でしょうか。
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます。
①まさに😔
私がそういう考えでして…娘には「気にしないことだよ、娘は悪くないんだから、そんなことされるなら、あっそうですか!って感じで、他のことしてたらいいよ」と、最初は伝えていたのですが、聞けば聞くほど「え?…さすがにそれは悲しいね😠」ってことが出てくる出てくる…😂
ままりさんの娘さんは後者だったんですね。中にはおままごととか好きな男の子もいるようなので(ごく数人😂)、その方法を強めに(?)無理のない程度に提案し続けていこうかなと思いました…。
②これがまた先生も先生なら園長もテキトーでして……それでも、そう言っていても何も変わらないので、とりあえず休み明けに先生に伝えてみたいと思います😔🙏- 4月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもまさに今そんな感じで、寝れないくらい腹立ってたのでコメントしてしまいました。。その後どうされてますか??
うちは男の子なんですが、仲良い子が2人いて、そのうちの1人と2人だと普通に遊ぶのですが、3人以上になると鬼ごっこなど入れてもらえず、今日は泣いていました。。
親としては本当に可哀想で。。その子たちは他の子にも仲間はずれにしたりするらしく、今日はふざけてですが、うちの子に殺すぞって言ってました。。
ママリ🍊
2クラスあって、娘のいるクラスが女子3人、もうひとつのクラスが女子6人います🥲
もともと男女比が、男子の方が圧倒的に多い幼稚園です。
ちぃ
今は春休み中だと思いますので、明日園に電話して事情を話して年長のクラスはその2人と離して貰いましょう。
別に嫌な人間と無理して一緒にいる必要もないし、我慢しなくて良いんです。
ママリ🍊
なるほど😔私もそう思います。
たかだか幼稚園で(されど幼稚園ですが…)、無理したり、我慢したりしなくてもいいと。
しかし、園自体が今までクラス替えなんで1度もしたことないのに、急に「今年は〇〇ちゃん(娘)がBクラスになります」ってなったら
え?なんで〇〇ちゃんだけ?
と、幼稚園の子たちの中で話になるでしょうし、田舎の小さい幼稚園ですので、なおさら、親同士でも「なんでクラス替え?」ってなってしまいそうで
それはそれで娘からしたら、大袈裟といいますか、Bクラスでも「なんで〇〇ちゃんこっちに来たの?」と聞かれて困ることになると思うので
なかなかクラス替えは提案できません😔…
アドバイスありがとうございます😭🙏✨
ちぃ
なるほど…😭
全員同じ小学校なんですかね?
ママリ🍊
そうなんですよね😔
田舎とはいえ、保育園はいくつかありまして、幼稚園も、通ってるところのほかに1つだけあるのですが
その1つのところに転園ってなっても、あと残り1年ってだけで転園したらそれこそ「なんで?」って周りからなるでしょうし…
小学校は、そうです、みんな一緒です。でも先ほど言ったように、いくつかは保育園もあるので、今の幼稚園の子だけが小学校で一緒になるわけではないので
娘には、今気の合う友達ができなくても、必ず小学校、中学校、高校、大人ってなるにつれて必ず1人はできるから
という話はしてまして、
本人はそっかぁ〜👀と納得していますが、
実際は、小さな子供たちにとっては、その小さな世界が、今は全てであって…
私も話を聞いてしまった以上は、娘にとっても(私にとっても😂)
ツライ残り1年になるなぁと、思っていました…
行事とかもあるのに…😔
ほんと、どうしよって感じですね…
ちぃ
小学校で人数が増えるのは良かったですね😭
小学1年ではクラス離してもらって下さいね!!
辛い1年になりますね。。
適当な先生のようですが(他の方の回答見ました)、先生には相談するのが良いと思います。
やはり園で頼れるのは先生なので💦
娘さんには残念ながら何をしてなくても意地悪をしてくる子がいる。
でも〇〇ちゃんが悪いわけではないので、気にしなくていいんだよ。
と話をします。
以下は私ならば…です☟
クラス替えはその状況ならば私は頼みます!
小学校がその園のメンバーしかないないのならば我慢ですが、他からも来るのであれば気にしません。
大切な年長で娘の心を守る方を優先します。
先生には口止めして他の保護者に聞かれたら、今年度からやってみることにしましたー😊とかで統一してもらっても良いと思います。
自分が聞かれても何でだろうね〜って返事しといたら良いです。