
コメント

退会ユーザー
親子の会話を多くしたり、子供が何でも話しやすい雰囲気ならいいかもしれませんね🥺
なかなか親には言いにくいかもしれませんが、何かあったらすぐ言って!って普段から子供には伝えています🙌
退会ユーザー
親子の会話を多くしたり、子供が何でも話しやすい雰囲気ならいいかもしれませんね🥺
なかなか親には言いにくいかもしれませんが、何かあったらすぐ言って!って普段から子供には伝えています🙌
「ココロ・悩み」に関する質問
実母の発言に腹立ちます。吐き出しです。😭 下の子がわがまますぎる、上の子はお利口だった、うちの血筋じゃない等です。発達障害とか、もう、ひどいこと言われます💦😭 もうすぐ一歳半で男の子、ヤンチャなのは確かなんで…
新1年生(小学生)の娘です😢 入学して2、3日はお友達出来た~!と喜んで話してくれたのですが、今日は、休み時間1人で遊んだの、としょんぼりして帰ってきました🥲 詳しく聞くと、何人か女の子が集まっているところに「い…
私が部屋から出たら悪口言う人って、どう思いますか? 部屋から出てすぐ忘れ物に気付き、取りに戻ったら悪口言ってました。 最初は私が戻ってきたことに気付いてませんでしたが、物音で私がいることに気付いたようで、普…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
これまでに子どもから、報告?ってありましたか?子どもは絶対言わない気がしていて、話を聞くだけでは不十分な気もしてます。でもなかなか難しいですよね
退会ユーザー
その子の性格によるのも大きいかもしれませんね💦うちの子は園や学校での事を話すのが好きなので○○が嫌だったとか、嫌なことされたとは言いますね。もちろん、されても言わないこともありますし😣
お母さんはあなたの味方だよ。って伝えたり。困り事を親へ話しやすい雰囲気ではいたいですね💦
結局は本人が話さないと周りに伝わらないので、思った事や嫌な事は相手に伝えるってことも子供には教えてます。困るのは本人ですし😢
絶対的な解決策はないですが、まず困った時に子供自体がどうするかが大事なので、やはり周りに伝えることをするしかないのかなと。その事は子供自身が知っておいた方がいいと思うし、難しいかもしれないけど一生の事かなとも思います😣