
産後から病気が続き、難病疑いで大学病院に紹介された女性。仕事休みは自分の病院ばかりで、子どもや将来に不安を感じています。周りは元気にしているのに、自分は何も手につかず、やる気が起きない状況。どうしたらいいでしょうか。
切ないです😔
産後から病気ばかりみつかります。
つい先日は全国に7000人くらいしかいない難病疑いで大学病院紹介になってしまいました…。
仕事が休みの日は子どもほったらかして、自分の病院ばかり。お金もかかります。
もうなんで自分ばかりと思ってしまいます。
2人目とかも考えていきたいのに、、。
周りは2人目、3人目とどんどん妊娠、出産して元気に毎日楽しそうに過ごしています。
自分より20歳年齢が上の人も元気に働いているのに、自分はなんなんだろうと、、もうほんとにお先真っ暗です。何もやる気が起きないし、手につきません。
こういうとき、どうしたらいいのでしょうか
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😢
私も産後難病とはまた違いますが、がん検診でことごとく引っかかってます😢
お金もかかりますよね、、
自分が健康でないと今いる子どもと幸せに暮らせない!子供のために!と思ってきちんと病院通うようにしてます🥺

みい
お気持ち分かります😥
私も結婚して1年経とうとしてる時に右卵巣に癌が見つかりました。卵巣は9割以上が良性ですが、私は残りの1割未満に…😞どうして?って、当時はドン底でした。
気持ちも体も回復するまでにすごく時間かかりましたが、起きる出来事全てにきっと意味があると思って今も過ごしてます✨
「普通」とか「平凡な毎日」って最上級に幸せって気付けますよね!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました😊
普通とか平凡な人生って1番難しいですよね😓仕事のキャリアとかそんなのどうでもいいので、健康で病院なんか80歳くらいまで通った事ないような人生送ってみたいです。- 4月1日
-
みい
本当に、健康で日々過ごせることが1番難しく、1番幸せなことですよね✨
私も全く同じことを思いました!仕事やらその他やらで知らぬ間に自分を犠牲にしてたんだなぁ~と💦
病気になったことで気付きました☺️- 4月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございました😊
私も最初は検診でことごとく引っかかり、良性なものを経過観察していましたが、そのほかに今度は難病ときました😅
子供のためにもきちんと病院は通おうと思っています。