お子さんの入園に関する不安について、先生からのアドバイスです。泣いても大丈夫、できないこともサポートします。子どものペースで慣れていきましょう。保育園での過ごし方や相談についても安心してください。
🌸入園を控えるママたちへ🌸
元幼稚園教諭です😊
お子様のご入園おめでとうございます!
もう少しで親元から離れて、お子さんは初めての社会での集団生活を送ります。
入園前日は親の方が心配でたまりませんよね💭
ドキドキしているママたちが、少しでも前向きにお子さんを送り出せるようにと思い、今回投稿します。
「登園して泣いたらどうしよう…」
ご安心ください😊
私たちは「泣いて登園して当たり前」と思ってます!
特に担任は泣くと思って関わりますし、慣らし保育の間はフリーの先生も多く配置しているところもあります。
また私たちにとって涙は日常茶飯事ですし、泣き止ませる秘策はたっっっくさんあるのでお任せください!
「うちの子、◯◯ができないんだけど…」
ご安心ください😊
できないことをサポートするのも私たちの仕事です!
できないから迷惑とか思わず、色んな人の力を借りながらお子さんの成長を一緒に見守れたらと思います。
「泣いてるのにどうして抱っこされてないの?」
ご安心ください😊
決して諦めているとかではなく、最初からガツガツ抱っこする方が逆効果のケースが多いんです。
なのでお子さんが周りのことを把握して、ちょっとずつ状況が分かってきた頃に少しずつ距離を縮めていきます🙌🏻
放置とかではなく様子を見て、良いタイミングを見計らってますので、見ていないとかではないですよ!
「人見知りで心配…」
ご安心ください😊
初めての社会の場、ゆっくり慣れたらいいんです!
大人でもすぐに慣れるかと言われたら、そうでない方もいますよね。
子どもも同じで自分のペースで慣れていけばいいんです🌸
周りのお友達や先生のことをじっくり観察して慣れたら花丸なので、焦らずゆっくり見守ってくださいね!
「お友達と仲良く遊べるかな…」
ご安心ください😊
最初から遊べなくて当然です🙌🏻
喧嘩したり取り合いしたり、このような経験を積み重ねてコミュニケーションを学びます。
お友達からいい刺激をもらって成長しますよ!
なのでお子さんを信じてくださいね!
「先生の言うこと聞くかな…」
ご安心ください😊
いざママから離れたら必然的に頼れる人を探します。
そして身近にいる担任を理解したら、社会で生きるために本能で話を聞くようになります。
担任もひとりひとりの個性をきちんと受け止めて、それぞれに伝わるように関わっていきます。
お子さんから自然に聞く姿勢ができてくるので、信頼関係ができるまでゆっくり過ごせたらと思います!
「保育園、幼稚園でどう過ごしてるか心配…」
気になることはいつでも相談してください😊
どんな些細なことでも構いません。
お話ができるお子さんでも、困ったことや嫌なことなどは担任よりもママに相談しやすいです。
私たちが知らない情報も多いので、「我が子が◯◯について悩んでいたんですけど、園でどうですか?」と気兼ねなく相談してくださいね🌸
いろいろ書きましたが、我が家の双子も明日から保育園へ通います!
親になるとこんなにドキドキするのかと自分でもびっくりしております🤣
絶対に無理をせず、しんどい時はいろんなものに頼って、頑張りましょうね!
- りり(3歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
ぴ
明日から年中ですが、、笑
1年前思い出してうるうるきちゃいました😭
ほんと、1年前全く同じようなこと考えてました😂幼稚園の先生、ほんとすごいです!優しいし頼れるしいろんな素敵な言葉かけてくださって、ほんとプロだな!って1年とおして実感しました😭🫶
娘はあと1年ありますが、娘のときも私が爆泣きしそうです笑
でも幼稚園絶対楽しいので、笑顔で娘送り出せるように1年準備しておきます😂🧡
ナツマジカ
明日から保育園。
必要だとわかってはいるんですが。
正直一年とすこししか生きていないこどもを風邪とか病気をもらうのわかっていながら集団生活させるのが、嫌で嫌で。
ごはんだって座って食べずフラフラしてるし、遊び食べすごいし、コップ飲みすすめようにも払い落とすし。
絶対いくら温和な保育士さんでも苛つかせてしまうだろうなと憂鬱です。一対一なら許せますが多人数を、みつつはきっついだろうなと!
専業主婦の方ほんと羨ましすぎます。
前向きな先生の意見に救われました。幼稚園じゃなくて保育園ですが‥どうか何事も起こりませんように。
-
りり
大丈夫ですよ!
1歳児さんで静かに食べられる子は少ないです😊
保育士にとって心配されている部分も「当たり前」なので、後ろめたさをなくして、一緒に子育てしてくれる仲間が増えたと思ってくださいね🙌🏻- 3月31日
よしえ
泣ける…😢
我が家の双子も明日(今日)から慣らし保育が始まります。
今は私の方が情緒不安定になっているので😅、りりさんの言葉で救われた気がします。なんだかとても安心しました😭
幸い長女と同じ保育園なので、そこも少し安心かなと思っています。
お互い双子育児頑張りましょう‼️どうもありがとうございます💕
-
りり
ありがとうございます😊
双子ちゃんは同じクラスになることが多いので、そこは少し安心できる環境かもですね💭(我が家も同じクラスです!)
お互い頑張りましょうね🌸- 4月1日
はじめてのママリ🔰
本日入園式に行って来て早速泣いてしまい不安を感じている時にこたらの投稿を拝見しました。
泣けます😭子どもの涙辛いですが、先生たちを信じて毎日送り出します。なんだか勇気をもらえました!ありがとうございます!
-
りり
ママの心配の倍以上に成長して帰ってくるので、堂々と見送って迎えてくださいね😊🌸- 4月2日
はじめてのママリ🔰
年少小クラスに2歳5ヶ月で入園します…最近になってママママが増して寂しくならないか不安です😭
励まされます…😭
-
りり
我が子もママママ激しいのでよく分かります🥲
いろんな人に可愛がってもらえるのも今の時期だからできることですよね🌸- 4月2日
はじめてのママリ🔰
こんにちは!かなーり前に相談に乗っていただいた者です。私も双子(現在1歳5ヶ月)がいて、保育園入園について相談させてほしいです😭
仕事復帰(?)、お子さんの入園と忙しいかと思いますが、お時間あるときに返信いただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️💦
-
りり
遅くなってしまい大変申し訳ございません🥲🥲
今からでも良ければぜひどうぞ!- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ありがとうございます💦
「双子 保育園」とX(Twitter)で検索したところ、りりさんと思しき方の投稿に辿り着きまして…🫣(あ、ママリの方かなと思って投稿読ませていただきました。ご気分害されましたら申し訳ありません…)りりさんのお子さんがこの度ご入園され、りりさんご自身も就職が決まったと書かれていたように思うのですが、保活と就職活動をどのように並行して進められましたか?
現在私は専業主婦で1歳5ヶ月の双子を自宅保育していますが、できれば来年4月に子供を保育園に入れて働き始めたいと考えています。双子を抱えながらどうやって就活や保活をしたらいいのか、頭を悩ませていたところに投稿をお見かけしたので、ぜひお聞かせいただきたいと思って今回コメントいたしました🙇🏻♀️- 4月25日
-
りり
おそらく私のXで間違いないと思われます💭
私の場合はある日突然「あ、保育園に入れよう!」って決め、そこまでガッツリと保活をしたって訳ではないので参考になるかは分かりませんがお伝えさせてください😊
●就活
①とりあえずネットで探す
→私の場合は業種が決まってたので絞りやすかったです
②気になるところをエントリー
③面接
→その間双子は旦那に見てもらってました!
保育園に入るなら内定は10月ぐらいには出てた方が吉です🌸
●保活
①就活と同時に片っ端から保育園のホームページを見てピックアップ
②気になる園は全部見学
③条件にあったところを優先する
④就職が決まり次第申し込み
自治体によって待機児童の数が違って保活の進め方も異なるので、とにかく自治体に相談してください😊
私のエリアでは偶然にも新しい保育園ができて待機児童が解消になったので、2歳で偶然入れたのもあります💭- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
とりあえず市役所へ行って現状を伝えて相談、って感じですかね…保育園の見学のときも旦那さんに双子を見ててもらいましたか?
ちなみに息子さんは発達ゆっくりさんでしたよね(うちの双子も発達怪しくて、以前そのことについて相談させていただきました)。最近のご様子はいかがでしょうか。入園前の保育園での面談で何か言われたりしましたか?- 4月25日
-
りり
保育園見学なんですけど、私はそれなりに園情報を知っていたので見学してないんです💭
見学の時は連れて行った方がどんなお子さんが分かりやすいですし、話す時もおもちゃを用意してもらえる等の配慮はあるので、一緒に行った方が得かなと🌸
発達ゆっくりのことは、申し込みの時に書く欄があったので、そこに記載してました🙌🏻
園によっては保育士の人数によって発達ゆっくりさんに対応できないところもあるので、そこはきちんと伝えた方がいいですよ😊
面接では療育に通っていることと、発達にどれぐらいの遅れがあるのか、またどこまでできるのかを素直に伝えました🌷
「この範囲ならうちでも全然大丈夫です!」みたいなことを言われましたよ!
4月から通い始めてますが、最近は泣かずに登園し、少しずつ集団に入ってお友達と仲良く過ごしてるそうです😌- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。双子を連れて行くのは大丈夫か見学申し込む時に確認してみようと思います☺️✨
申し込みの時点で伝えたほうがいいのですね!しっかり見てもらうためにも正直にすべてお話しした方がよさそうですね。
息子さんもだんだん保育園に慣れてきたところなんですね🌸発達ゆっくりでいろいろ不安もありますが、りりさんのお子さんのお話も聞けて少し安心しました。
たくさん教えていただきありがとうございました!また何かあればここに戻ってくるかもしれません💦そのときはまたよろしくお願いします💦- 4月25日
りり
育児で足りない部分を補うのが先生ですよね🥹
私なんて先生やってたくせに全然育児には活かせられませんでした🤣