産前産後のメンタルについて、育児の辛さやサポートの重要性について相談したいです。
産前産後のメンタルについて
職業柄、産前産後のメンタルについてとても気になるので皆さん教えてください!
辛かったこと、どうやって乗り越えたか、今辛いこと、こんなサポートが欲しかった、などなどなんでもいいです✨
下読まなくても回答して頂けたら有難いです😊
気になった経緯です。少し長くなります!
メンタルは弱い方なのですが、精神科で働いたことがあって知識があったので私は大丈夫だろうと思っていました。産前産後も、大変なのは分かってる、強い心を持って我が子のためにやろう、と思っていました。
幸い、産前は大きなマイナートラブルなく、つわりもなく過ごすことができました。メンタルのぶれはありましたが、なんとか問題なくこられました。また、義実家にお世話になって家事のサポートが得られたため自分のことだけを考えられました。産後もお世話になる予定だったので育児に集中できると思っていました。出産が楽しみで仕方なかったです。
ところが!
産後、想像の何百倍も育児が辛かったです。
娘はおそらく比較的育てやすい子だったのですが、それでもとっても辛かったです。
最初の1ヶ月は特に楽しいなんて全く思えませんでした。赤ちゃんも笑わず、反応乏しく、何のために何をしているのか見失いそうになりました。ずっと2人子どもが欲しいと思っていましたが、今もまだ2人目なんて考えられません。
・産後体がしんどい時に夜間眠れないこと
・四六時中、赤ちゃんと過ごすことで休息ができない辛さ
・なぜ泣いてるのか分からない困惑、いつ泣き止むか分からない不安
上記が特にしんどかったです。
とても有難い環境(下に書きます)でほかのママさんたちよりすごくマシなのに、そんなこと有り得ないってくらいしんどかったです。
義母が家事を全てやってくれていた事も、申し訳なさもあり、早く自分で家事をしたい反面、そんな余裕は無いという葛藤がありました。
(1ヶ月間、義母は洗濯機を一日に何回も回し、たくさんの洗濯物を干し、バランスの良いご飯も3食全て作り、お風呂の準備もしてくれ、娘が泣き止まない時は助けに来て笑顔で抱っこしてくれ、私にも笑顔で声をかけてくださいました。)
私よりメンタルが弱い方、サポートが何も無くワンオペで孤独な方、本当に大変だった形、今大変な方、多くいると思います。
これじゃみんな産後うつになるわ、と日々ずっと思っています。
なぜ育児はこんなに大変なのでしょう。
ちなみに私がなんとかやってこられているのは、上にも書いたことと重複しますが
・義実家でサポートを受けていること
・娘が比較的寝てくれる子
・実両親と仲が良くなんでも話せること、車で1時間程度の距離に住んでおり頼れること
・旦那が育休を1ヶ月半とったこと
・旦那になんでも話す性格であること、旦那も理解が良く支えてくれていること
だと思います。
今回、質問しようと思ったのは、友達が1歳になる子がいてこの前会ったのですが、生後2ヶ月くらいの時に家を建てたので引越しをした、今また妊娠しているので年子が産まれる、と言っていたことがきっかけです。
私には到底無理だと思ってしまいました。
メンタルの強い人はそんなに辛くないのでしょうか?🤔
私はかなりメンタルが弱い方なのでしょうか🤔
- つわり
- 旦那
- お風呂
- 育休
- 生後2ヶ月
- 義母
- マイナートラブル
- 産後うつ
- 眠れない
- 赤ちゃん
- 家事
- 車
- 育児
- 妊娠
- 夫
- 洗濯機
- 出産
- 1歳
- 友達
- 泣き止む
- 体
- 2人目
- 孤独
- ご飯
- 両親
- 年子
- 義実家
- 職業
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私も環境としては似たような感じで産前産後育児できました。実母が産後家に1ヶ月弱居てくれて、夫も2週間ほど家にいました。子も育てやすかったです。可愛いと思えないことは想定内でした。予想通りの小さいおじさんが股から出てきました。
なのでそんなに辛かったことはなかったです。
毎日吐き戻しがひどかったのが少し不安だったかな?
あと9ヶ月まで夜2回授乳してたのもしんどかったです。
あと私がしんどかったのが、産後すぐに身内が病気になったことです。難病で、死ぬかもしれなくて、衝撃が大きくて、泣きました。
けれど自分にできることは新生児の世話だけでしたので、身内が病気になって辛いと、保健師にも医者にも夫にも話して、吐き出したことでなんとか乗り切りました。
赤ちゃんいる時の引越しは経験しました、そんなに大変じゃなかったです。もともと転勤族なのもあり。
今二人目妊娠中ですが、年子は私も無理です…!ほぼ赤ちゃん二人を世話するのがまず無理だし、産後で身体がやっと回復したかしないかでまた妊娠するのも、自分の体の面倒見るだけでもしんどい…!
ああでも、早いうちから夜通し寝る子だったら、それだけでも二人目産む気になるかもです。
私も二人目を考え始めたのが9ヶ月、夜通し寝るようになってからでしたので。
なので、「夜寝れる」はかなりメンタルに作用する大きなファクターになるのではないかな?と思います。
かりん❁
産前産後に至っては、ホルモンバランスが大きいと思います🤔
私自身、10年以上前うつ病になりましたが、カウンセリングや環境の変化などで克服、昔からは考えられないポジティブ思考とメンタルもかなり強くなりました。
それでもやっぱり産後は何日かは沈み、ホルモンって怖いなーっと思いました。
夫が育休を取り、きちんとサポートしてくれたのですぐ回復しました🙆♀️
私的には、貧血と寝不足、出産の体のダメージの大きさあたりも産後は大きく影響があると思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うつになられて、ポジティブ思考ができるところまで強くなられたのですね!相当努力されたのだと思います。
確かに、ホルモンの影響は大きいかもです!そう言えば私は生理前かなりメンタルズタボロになってました!産後もホルモンかもしれませんね🤔
ホルモンバランスの影響が低い方でも、影響するくらいホルモンバランスが崩れるのでしょうね…体のダメージもおっしゃる通りかなり影響ありそうです、回復すべき時期に新生児を育てなきゃいけないのは大変ですよね💦
旦那さんのサポートは本当に大切だと思います。そもそもサポートというより一緒に育児する考え方がもっと当たり前になって欲しいですね。
貴重なお話ありがとうございました!!参考になります😊- 3月31日
ママリ
私の場合ですが以下の様な感じです(^^)
【自身の環境】
・第一子で、1月に出産してます。
・実親とは事情があり疎遠のため援助はありませんでした。
・義実家は遠方なうえ年始の地震の被災県ということもあり援助は頼めませんでした。
・主人は生後1週間後から2週間育休取得しました。
【辛かったこと、辛いこと】
・産後の傷の痛みと退院後からカンジダになってしまいその痒み。
・子どもが抱っこしても何しても泣き止まないとき(泣き止ませるだけが正解じゃないとは分かっていたつもりですが、泣き声をずっと聞いてると気がおかしくなりそうでした。)
・話し相手がいなくて孤独なこと。主人には話しづらいこともあるので、女性の話し相手がいれば良いのにと思ってました。
・主人の何気ない一言とか、注意に敏感になってイライラし過ぎて、通り越して涙が止まらなかったこと。
・乳首の形が扁平で子どもが上手く吸えなかったこと。
【どうやって乗り越えてるか】
・ネットで同じ様な悩みの方の知恵袋など読んで回答に励まされてます。
・1ヶ月検診の後くらいから、週1回くらい産後ケア事業を利用して日中は助産院で過ごさせてもらってます。
・抱っこしても泣き止まないときなどは、私自身が子どもとは別室に移ってワイヤレスイヤホンして雑誌読んだりしてました。身体が回復してからは別室でYouTubeで観れる体幹トレーニングで身体動かしてます。もちろん長時間ではないです。
・自炊したくない時はコンビニに行って好きなパンとか買って食べてます。産後ダイエットしようと思ってたけどストレス溜まるので、夏前にまた痩せればいいやって最近は好きなもの食べる様にしてます。
・完ミにしました。
【こんなサポートが欲しい】
・産後ケアホテルがもっと低価格で利用できたらいいなと思います。
葉山のホテル調べたのですが高すぎて諦めました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
分かりやすくまとめて下さり助かります✨
サポートが少ない中の育児、大変ですよね😢お疲れ様です。
話し相手が居ないこと、結構メンタルに来ると思うんですよね…支援センターも何かと行きづらい時期ですしら気軽にお話出来る環境があればいいのになーと思っていました。
お体のこともあり、大変ですよね…
泣き声聞いてると、本当に気がおかしくなりますよね!家族は可愛い可愛い言ってるのですが、私にはモンスターの雄叫びに聞こえます…
私もママリ見まくって同じ人や自分より辛い人見て励まされました…こういった場所は大切だなって思います。
産後ケアホテル気になってましたが高いんですね… 近くにないので調べもしなかったです💦
もっとたくさん増えて安く活用できるようになるといいですよね。
たくさんのご意見ありがとうございます!- 3月31日
ママリ
産後うつはメンタルの強さというよりもホルモンの影響が大きいのではないかと思います。
PMSもかなり人によって違いますよね🤔
私はメンタル弱いと思いますが、PMSは全くなく、産後も精神的な落ち込みなどは全く起こらなかったです。ホルモンの影響を受けにくいのかなと思います。
心療内科など受診することに抵抗を感じる方もいるとは思いますが、
気の持ちよう、といった問題ではなく誰にでも起こりうると思うので、当たり前にサポートが受けられる世の中であってほしいですね🙏
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
上の方へのコメントにも書きましたが、そういえば私は生理前にメンタルズタボロになるので、ホルモンバランスの影響は大きそうですね!
実際にPMSあるかどうかなど、他の方のこと詳しく聞けないので参考になります✨
本当ですね、メンタルと言ってしまうと気の持ちようと思われやすいかもしれません…精神科や心療内科は、受診に抵抗ある方多いですよね。他の科と同じくらい、行きやすい認識になり、当たり前の世の中になって欲しいです。- 3月31日
みるく🍼
私は看護師で元々小児科勤務でした。なので慣れてるから大丈夫🙆と思って出産。
結果、大丈夫でした😳(笑)
産まれた瞬間から可愛くて仕方なくて、泣いてる姿も全部可愛かったです…笑
完母で1日20回授乳することもあったくらい頻回授乳で寝不足でしたが、こんなに手がかかるのも今だけですぐ終わってしまう…と思い寂しくなってしまうタイプでした😂(気が早すぎw)
小児科で赤ちゃんを見ていたので、気持ち的に余裕があったのもあるかもしれません。
程よく手抜きながら育児してました😆
産後の環境は主さんと似ていて、産後は1週間ほど実母が家事を手伝いに来てくれ、旦那も3週間育休を取ってくれたこともあり、家事はほぼやらずに赤ちゃんのお世話だけしていました。
でも多分これは珍しい変わったタイプだと思います🌀笑
周りの人にも初産なのに2人目なの?ってくらい余裕あるね、と言われてました😇
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
すごい、可愛いと思えてポジティブに考えられていたのですね。
考え方の違いもあるかもですが、子どもに慣れていた環境も大きそうですね。
今の世の中、仕事で関わる以外、子どもに接する機会って本当にないです。私も本当に未知の世界で、そのため余計に心構えしていたはずでも想像以上の大変さでした💦
はじめての子育てだと、色々心配になって小さなことまで気にしてしまってきっと神経質になりがちですよね。
私も医療関係者なので、多少はこれくらい大丈夫、とある程度は考えられましたが、子どもとなるとやはり未知で少し神経質になっていると思います。
子育てや子供の扱い方に触れておくとそこまで育児が大変と思わないで出来る方もいるということが分かりました!- 3月31日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!小さいおじさんは笑いました🤣でも本当にその通りですね。赤ちゃんは可愛いという認識減らすべきです…!
想定内というだけで、辛さは緩和されるのかもしれません。それくらい覚悟を持って出産に臨むべきなのか、しかしそれでは皆恐れて少子化問題は解決に繋がらないのか…難しいところです。
身内の方のことは、ただでさえ育児が大変な中相当お辛かったですね…育児中も世の中は動いているのだから、他の辛さが重なることだって可能性はありますが大変ですよね…それでも吐き出すことで乗り越えられたのですね!吐き出すとは本当に大切だと思います。
引越しは慣れもあるのでしょうか、私は片付けが嫌いなのでそれもあって余計大変と感じたのかもしれません🤔
年子は双子ちゃん並に大変なのではと思ってしまいます😱
夜の睡眠はメンタルに重要ですね、娘は比較的寝てくれたので、寝れるようになってだいぶメンタル改善されました。
寝れない時期は必ずあるので、そこをどう乗り切るかも重要そうです🤔
貴重なお話とご意見ありがとうございます!人によって感じ方や考え方、環境がすごく異なることが改めて感じられました😊