
コメント

ママリ
うちもそうでしたよ!
条件つけて病院行かせました。
発達障害の人は距離感近いとこちらもイライラして頭おかしくなってきますよね、、。
病院に行っても劇的に変わることはないと思います😣
私は変えようとするのをやめました!
そのかわり適度な距離感を保つようにしましたよ。
なんな今日しんどいと思ったら子供連れて外出る用事作るとか、あとは普段から心の距離もとってます。
ママリ
うちもそうでしたよ!
条件つけて病院行かせました。
発達障害の人は距離感近いとこちらもイライラして頭おかしくなってきますよね、、。
病院に行っても劇的に変わることはないと思います😣
私は変えようとするのをやめました!
そのかわり適度な距離感を保つようにしましたよ。
なんな今日しんどいと思ったら子供連れて外出る用事作るとか、あとは普段から心の距離もとってます。
「ココロ・悩み」に関する質問
共感を絶対しない人が身近にいますが、話してるとすごい疲れます かといって、自分の気持ちにうそついてまで共感するのも違うし… 相手をかえるのではなく私が変わるのだとしたら、共感を求めなければいいだけですよね。 …
電車で2時間かかるところに住んでる友達から 子供連れてお泊まりしに行っていい?って連絡がきて (子供8.5.3歳) オッケーしました そこから派生して、結局うちに友人が6人集まって飲み会を開くことになりました。 そ…
感染症や日々の不安 超低出生体重児で生まれnicu,gcuにて3ヶ月ほど入院していた子供がいます。 入院中毎日無事でいてくれることを願いながら、毎日泣きながら生活していた経験から、退院後も常に不安で神経質な性格にな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます🥲
病院行っても劇的に変わることはないんですね、、
距離感!その通りだと思います😔
私は専業主婦、旦那は仕事柄家に居ることが多いので必然的に一緒にいる時間が多くてほんっとストレスやばいです笑
4月から私も働くので少しでも改善出来れば、、と思います
ママリ
私も専業主婦なので分かりますよ。
普通の会話できる大人と話すのも大事ですよ😭✨
やっぱり発達障害の人と話してると話す時も伝わりやすいように気遣ったり、会話も大変じゃないですか、、?
共感性高い人と会話するだけでスッキリします!
こんなに会話って楽しいし簡単なんだ!って思えます😅