
コメント

ママリ
うちもそうでしたよ!
条件つけて病院行かせました。
発達障害の人は距離感近いとこちらもイライラして頭おかしくなってきますよね、、。
病院に行っても劇的に変わることはないと思います😣
私は変えようとするのをやめました!
そのかわり適度な距離感を保つようにしましたよ。
なんな今日しんどいと思ったら子供連れて外出る用事作るとか、あとは普段から心の距離もとってます。
ママリ
うちもそうでしたよ!
条件つけて病院行かせました。
発達障害の人は距離感近いとこちらもイライラして頭おかしくなってきますよね、、。
病院に行っても劇的に変わることはないと思います😣
私は変えようとするのをやめました!
そのかわり適度な距離感を保つようにしましたよ。
なんな今日しんどいと思ったら子供連れて外出る用事作るとか、あとは普段から心の距離もとってます。
「ココロ・悩み」に関する質問
小学一年生の保護者さんに質問です。 学童とか入ってなくて、家でいる方、放課後なにしてますか? 宿題させても、時間があまり… 公園に行っても、友達おらず… 結局ひとりぼっち。 習い物も2つしてますが、家の近くなので…
自閉症の息子が学校行って荒れるくらいなら、いっそ家にずっと居させたくなってしまいます。 今日はよく荒れてたようです。 落ち込むな。健常の子だったら、こんな事もあるよね、いつか落ち着くよね。って思えるかもです…
年中の息子がADHDではないかと気になっています💦 気になる事 ・集中力がなく、椅子に座っての作業が長続きしない(もって10分) ・気になるものをとにかくあれこれ触りまくる ・やめてと言ってもやめない ・食事中立ち歩く…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます🥲
病院行っても劇的に変わることはないんですね、、
距離感!その通りだと思います😔
私は専業主婦、旦那は仕事柄家に居ることが多いので必然的に一緒にいる時間が多くてほんっとストレスやばいです笑
4月から私も働くので少しでも改善出来れば、、と思います
ママリ
私も専業主婦なので分かりますよ。
普通の会話できる大人と話すのも大事ですよ😭✨
やっぱり発達障害の人と話してると話す時も伝わりやすいように気遣ったり、会話も大変じゃないですか、、?
共感性高い人と会話するだけでスッキリします!
こんなに会話って楽しいし簡単なんだ!って思えます😅