※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父の看病で疲れているが、子供の面倒も見なければならず、どうしたらいいかわからない。

どうすればいいかわかりません。

ずっと闘病していた父が2週間前から
もういつ亡くなってもおかしくないと言われ
実家の家族で病院にいる日々です。
ただコロナの影響で子供が院内に入れないので
わたしは子供をどこかに預けなければいけません。
今日まで2週間の間家族が交代で泊まり込みで
付き添っていました。
私は子供が小さいので平日は日中、土日は
主人にお願いして日中〜次の日の朝方までいました。
ただ父も何度も容体が悪くなっても
その度に持ち堪えてという感じで
この生活が2週間ほど続いています。

病院に泊まり込みなんですが病室に入れる訳ではなく
車中泊や椅子だけの待合室で座りながら寝たり
する生活で自分の体調もおかしくなってきました。
そして何より子供達が限界のようで
夜中下の子がママママと泣いて吐きそうになってます。

他の家族は泊まり込みしながら
父を看取ろうと頑張っています。
ただ今日の子供達を見てママ行かないでと泣かれ
夜中はママを探して吐くほど泣かれ
もう私が病院に行くのは厳しいのかと思ってきました。

大好きな父です。
できれば看取りたい気持ちはあります。
でも子供達も大切です。
長引くこの生活今後どうしたらいいかわかりません…

コメント

hoo

現在すごく辛い状況だと思います…
私も去年最愛の母が亡くなりました。
母は末期癌で最期をどこで過ごしたいかと聞かれ家に帰りたいと言ったので家に帰り、最期は家で家族全員で看取りました。
その時は私が実家に息子も連れて帰っていましたが、ママリさんは状況が違いますもんね…病院から自宅まではどれぐらいの距離なんでしょうか?
もし次容態が悪くなった時にすぐ行ける距離なら連絡もらって行く、とかでしょうか…
子どもさんが吐きそうになるまで泣いてしまうのは親としては行きづらいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父も末期癌です。
    入院中で家に帰すことはできないとのことなので病院に行くしか看取る方法はありません。
    病院には車で20分ほどです😭
    どちらも蔑ろにできないので辛いです…とりあえずいまは家で待機しています…

    • 3月31日
  • hoo

    hoo

    その病院によって方針が違うのですね……うちは先生から家に帰っていいよと言われたので帰ってきたので😢
    蔑ろにできないですよねほんとに…
    ママリさんがお父さんと最期を過ごせるよう祈っています

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど息を引き取りました。父は家族全員が揃うまで待っていてくれて看取ることができました😢お優しいコメントありがとうございました!

    • 3月31日