![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の育児参加度が低く、休日も息子との時間をあまり作らない悩みです。
【夫が育児をしない?できない?】
1歳8ヶ月の息子がいます。
皆さんのご家庭は旦那様は育児どのくらいしますか?
私の夫は7時半に家を出て、19時台に帰宅します。
◎朝は家出るギリギリまで寝てるので
息子が起きていてもほぼスキンシップせず出勤します。
◎帰宅後はほぼスマホ。スマホ今やめたら?と声かければやめます。息子から声をかけられてもスマホ見ながら『ちょっと待ってね〜』と言います。
◎お風呂に入れてくれます。
◎休日は息子と私より遅く起きるので、朝食の準備や片付けはしません。もちろん他の食事もです。
◎休日は外出、外食大好きです。(夫婦共に。)
ですが、休日だから息子とたくさん遊んであげよう、と言う思いはない?のか、2人で散歩に行く、2人で外で遊ぶ、2人で何かをするってことは私が提案しない限りしません。
そして外食で息子の隣に座ろう、ご飯食べさせようと言うのは全くありません。
◎休日のおむつ替えは言わなきゃ一度もしません。
と言う感じです。
私は今育休中で、来月から息子は入園、私は仕事復帰します。夫も4月から部署が変わるようで『先に謝っとくわ〜。ごめん。(忙しい部署だから育児が〜…)』的なことを言っています。
今日も楽しく外出して、息子が眠さマックスでチャイルドシートに乗ることを大泣きして拒否していた時、私が息子を無理やり乗せていたんですが、夫は何をしていたかと言うとびっくり。パンを食べる準備をしていました。『お昼ご飯足りなくてさ〜。』と。笑
そもそも息子はパパ嫌期がずっと続いているので私にばっかりくっつきます。それを克服?慣れる?努力はしないものなのだろうか…
世の旦那様はどのような感じですか?教えてください。
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
帰宅が21時過ぎと遅く、子供は絶対寝てるので朝しか触れ合う時間がないですが、早く起きることはありません。朝ご飯は一緒に食べるのでそのときに構うくらいです。家事は全くしません。
でも子供のことは大好きなので休日に出かけたときはずっと抱っこしてるし外食時はご飯も食べさせてくれます。ただ、出かけるための子供のお着替えとか荷物の準備とかそろそろおむつ替えようかなとかそろそろ○○かなとかの気づきはないですね。
育休中なのでいいですが、復帰したら今の生活プラス仕事か…とあまり考えたくないです(笑)
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
育児スキルがありません🤣
娘もそれを察してかパパは無理です。
手も繋ぎません🤣
なので、ママは家事半分育児全部です。
うちはタイムスケジュールをこちらで決めて書いて貼ってあります。いちいち指示出すのだるいからそれ見て!という感じ🤔まぁ普段からいないのでスキルもクソもないですね😅
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇
『育児スキルがない』と言う言葉に感動してしまいました…まさしくそれです🤣🤣
タイムスケジュールを書いてるだなんて…すごすぎます😭タヌ子mamaさん偉いです😭✨けど、毎回伝えるのストレスなので、書き出すまでは面倒ですがいい案ですね😣月齢も近くて親近感湧いてしまいました🤣✨- 3月30日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
全然スキルアップせずに来てしまいました。ガルガル期に全部やるからと跳ね除けたことが原因かも💦とにかく第1子で過敏になっていたので旦那を育てるの忘れてました😂
伝えても忘れるしミスるしもうイライラしまくりなのでカンペ出してこれ覚えて!と娘と二人でカリカリしてます😂同じくらいのお子さんを育ててお互いにお疲れ様ですよね💕︎- 3月30日
-
ママリ
すみませんお返事遅れました🙇
私もガルガル期の時に、やってくれないなら全部やる!と全部跳ね除けすぎました😫後悔してますが、その時も必死ですよね。。笑
明日からいよいよ慣らし保育なので、旦那の教育も頑張ってみます😇笑- 4月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園に4月から行くのですが、旦那と話し合った結果。
私 6:30起床
朝ごはんと子供の着る服の準備。
洗濯物回す。
旦那 7:00起床
子供と起きてきてご飯食べさせて貰う。服を着替えさせて貰う。
私 8:00子供と出発
旦那 洗濯物干してから仕事へ出発
これを朝のルーティンにする予定です。
平日夜の旦那のやる事は
子供のお風呂
歯磨き
皿洗い
たまに寝かしつけ
休みの日は
外食
序盤食べさせるのは旦那
私が食べ終えたら交代して私が後半食べさせる。
お出かけの時の抱っこや子供の目配せは基本旦那です。
もちろん私も見ていますが、休日しか見れないんだから見れて幸せだよねーと、おまかせしてます。
オムツはいつ変えたら良いのか分からないらしく、言わない限りかえません😂
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇
4月から保育園一緒ですね!旦那様と平日の流れについて話し合ってるの、ほんとすごいです。ママリさんも、旦那様もしっかりされているのがとても分かります😭✨
平日の夜に皿洗いしてくれるんですね…!うちもお願いはしてるのですが、忘れてるのか面倒なのかなかなか…笑
2人で協力して生活されているのがとてもよく分かります😭❣️- 3月30日
ママリ
回答ありがとうございます🙇
子どもの事は大好きなの、うちも一緒です!大好きならそれに伴った行動を…とか夫に思ってしまうのですが😫笑 仕事復帰するの今から憂鬱になりますよね…復帰しても育児家事の割合は変わらないと思ってしまうとさらに🥲
ぺ
同じくそう思います。でも仕事してくれてるしなーとあまり言わないようにしています。が、私も復帰したら話は別なのでそのときは覚悟してもらおうと思ってます(笑)
ママリ
すみません遅れてしまいました🙇あまり言わないようにしているの、私も見習わなきゃいけません。。チクチク言ってしまいます💧
私も5月には仕事復帰のため、その時は覚悟してもらいます!笑