※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れー
ココロ・悩み

上の子の癇癪がひどくてイライラしています。幼稚園入園前で心配。癇癪の対処法や接し方についてアドバイスを求めています。

ここ最近、上の子の癇癪が凄すぎてイライラしかしないです。癇癪起こると、泣き叫び、手を出し、物を投げたりします。後は「おしっこ〜」「ねんね〜」「おしっこない〜」等とずっと言っています。おしっこと言うのでトイレに連れて行くと、トイレの前で泣き叫び暴れます。もうどうしたらいいか分からないし、ダメだと分かっていてもイライラが勝ってしまい怒鳴り散らしてしまいます。再来週から幼稚園に入園予定で、幼稚園でもこんな風に癇癪起こされると先生も周りの子供達も困るだろうなって思っています。1番心配なのは、親や下の子に手を出したりする(どついたり、蹴飛ばしたり)ので幼稚園でお友達や先生に手を出さないか不安で仕方ないです。この様な場合はどの様に対処したり、接したりしてあげたらいいのでしょうか…癇癪も最近までは落ち着いていて全然起こさなかったのに、ここ最近毎日癇癪起こす様になりました…

コメント

🍎

イライラするし、ずっと叱るのも疲れるし本当に大変ですよね😭
3歳の息子もまだまだ癇癪ありますよ〜

癇癪ひどい時は何を言ってもイヤイヤばかりでずーっと泣き叫んでいるので、そっとしておくと機嫌が戻ることが多いです。

手を出してしまうのも、気持ちを上手に言葉に出来ないからかなぁと思います。
嫌だと思ったら手を出すんじゃなくて嫌と言うんだよと毎回言い聞かせるとか、、

季節の変わり目もあるし、環境の変化も感じてるんでしょうね