
子供が寝ないとイライラし、怒りを抑えられない悩みがあります。1歳の子供に対してきつく当たってしまうことも。最近は愚痴りたくてここで相談しました。
子供が寝なかったらめっちゃイライラします。朝寝、昼寝しない時はイライラがやばすぎてめっちゃ子供にきつく当たってしまいます。ご飯食べなくて払われたときとかも手が出そうになります。ガチギレします。1歳ですがまだ言ってもわからないですよね、、記憶としてはママはよく怒ってた、怖かった、、ってことしか残らないですよね、、でもめっちゃイラつくんです🫣
最近大変になってきて愚痴りたくてここで愚痴らせてもらいました🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんはちゃんと眠れてますか?

たこ
とってもとーってもお気持ちわかります😭
私は元々責任感が強い性格&1人目の子ということもあり、赤ちゃん寝かせなきゃ!という思いが強すぎて寝ないと発狂してました😢
冷静に考えると寝ない→睡眠時間が短くなり発達等に影響しないか不安=子どものため、なのに自分がイライラして怒鳴り散らしてたら本末転倒だな〜と思いますが💦当時は寝かせることに執着してました😱
1歳だったら朝寝なくすのはどうでしょうか?
昼寝1回にしたら寝かしつけの苦痛も1回分減るので試してみるのもいいかもです🥹
-
はじめてのママリ🔰
睡眠時間少なかったら発達に影響しないか不安ですよね😵💫それと1人時間がどうしてもほしくて、、
朝寝しなかったらずっと昼ごはん食べ終わるまでグズグズなんです💦しかも朝寝も30分未満😱昼寝も30分未満😱夜も夜泣き数回。。結構きついです😵💫- 3月28日
-
たこ
1人時間も大事ですよね😭
1歳頃だと午前中支援センター等に行って、帰りの車で寝ちゃってそのまま昼ごはん食べずに寝かせて起きた時にご飯あげたりしてました!
夜泣きも辛いですよね😢
1歳半まで2時間おきくらいに泣いてました💦なんなら今も泣いて起きることありますが😭
あとは私は自分じゃなきゃ寝かしつけられない!と半分意地になってましたが、もっと夫に頼れば良かったとも思います😢- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
大事ですよね🥺
支援センター行って帰りは即寝なりますよね!昼食べたのが遅かったりすると晩御飯もおそくなったりしてましたか❓
まだまだ夜泣きする時期ですよね😵💫
夫に頼りたいのですが帰りは22時23時でなかなか頼れずです😱- 3月29日
-
たこ
いつも晩御飯が18時半~19時くらいなので、14時に食べさせるなら普通量にして15時以降になっちゃうならお昼か夕ご飯を軽めにしてました😂
どちらもおやつはなしで🥹💦
ご主人帰りが遅いんですね😭
わたしも息子が0歳台のときは夫が早くても22時帰りでなかなか頼れずでした😢
息子が11ヶ月くらいの時にわたしが高熱でダウンした際に1週間ほど別室で夜寝て、夫は息子と寝室で寝てくれたときは1人でのびのび寝るってこんな快適なんだ!🥹と感動したので、ご主人が休みの時等にお願いするのもありです🙌
余談ですが1週間ほど別室で寝たら、少し夜泣きがマシになって長く寝るようになりました😴笑- 3月29日
はじめてのママリ🔰
夜も夜泣きで2.3回起きるのでこちらも寝不足です、、😱夜泣き早くなくなって欲しいです。。