
1歳になる子どもの離乳食について悩んでいます。お粥を中心に、手づかみでパンケーキや食パンを与えていますが、11ヶ月の離乳食の進め方に不安があります。皆さんはどのようにステップアップしましたか。
もうすぐ1歳です。離乳食について教えてください。
喉詰まらせるのが怖くて、まだお粥状態です。
BFよく使うのですが、Pigeonとキューピーの9ヶ月からのものは食べれます!
パンケーキやおかきや食パンなどは手づかみであげたりしてます。
動画など見てると11ヶ月離乳食、おにぎり!など出てきて、食べれるのか?って思ってしまい、あげてみてもいいのか悩みます。
皆さんはどのようにステップアップしてきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月ですが、軟飯のおにぎり食べてますよ〜

akane
おかゆ状態から少しずつ水の量を減らして普通のご飯を食べられるようにするのが先ですよね。普通のご飯が安定して食べられるようになったら、少しずつ海苔なしのおにぎりなどを試して行きました。

ママリん
柔らかく煮た野菜(じゃがいもやにんじん等)を少しずつサイズを大きくしながらあげていましたよ。
ベビーフードよく使うなら、ベビーフードに入ってる大きさや柔らかさに合わせてステップアップするのが手っ取り早いです。
1歳なら歯も少しずつ生えてきてるかと思うので、ベビーフードの固さ大きさなら食べられると思いますよ。
最初は慣れずにおえっとしてしまうこともありますが、それも練習だと私は思います。そこであげるのを辞めてしまうと噛む力もつかずになかなかお粥状態から進まないかな…と思います。

my✡
うちもまだお粥です…
うちはおかずの角切りが大きめだとオエオエして吐き出します。
上の子はこの時期おにぎり軟飯のおにぎり食べてたんですが😅
その子のペースもあるのかな?と思いますが、お粥の水分を少しづつ減らしてみてはどうですか?
丸く出来そうな水分量に慣れてから、それをおにぎりにして食べさせてみるのはどうでしょう🤔

はじめてのママリ🔰
おえってしないなら、しっかりステップアップしないと嚥下の練習にならないですよ!
基本はBFの月齢通りステップアップしていけばいいかなーと!
はじめてのママリ🔰
どのタイミングであげましたか...?ちょっと怖くて躊躇しちゃってて