※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の女の子を自宅保育中。孤独感が消えず、児童館もダメ。保育園も落ちた。この感情を消す方法は?今日は辛い。

1歳の女の子を自宅保育しています。
社会からの孤立感、孤独感、疎外感が消えません。
児童館に行ってみたりしてもダメです。

保育園は落ちました。
どうしたらこの感情は消えますかね?

今日はものすごく辛くて塞ぎ込んでます。

コメント

こんこ

なにか、習い事をしてみるのはどうですか?一番上の子のときは、ベビースイミングをしていました😀
他のママさんとのコミュニケーションもとれるし、コーチともお話しできるし、子供もたのしそうでこちらも楽しかったですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習い事いいですよね!
    そこでママ友とか出来ますかね✨
    ベビースイミングちょっと調べてみます!ありがとうございます🍀

    • 3月28日
🎀ミニーちゃん🎀

分かります🥲
上の子5歳なんですが、上の子の産休入った時、社会から外された、と言うかアウトローな気分になり、何とも言えない気持ちになりましたが…
近所の支援センターみたいな所に行き始めたら近所のママ友ができ、コミュニティーも広がってきてだいぶそう言う気持ちも無くなってきました😀

一時保育等は利用できませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家も上の子居て、上の子の時も同じ気持ちになりました🥲
    社会から外された気持ちになりますよね!
    私はママ友作るのが本当苦手で全然上手くいかないです🥲
    一時保育はまだ利用した事ないです。
    使いたいなと思ってるんですが、離乳食の進みが悪くて預けれないなと思ってまして…

    • 3月28日