※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ
ココロ・悩み

子供同士は仲良しで、隣の家の子供と親が苦手。家庭のルールが違い、勉強や食事に悩みあり。お隣の家では娘が不登校で、勉強を嫌がる様子。関わりたくないが、遊びの誘いが来る。

本当いやになる。
こども同士は仲良いけど
私がその子供と親が苦手です。

しかも家は隣同士。
幼稚園もこれからいく小学校も一緒..

各家庭家での決まり事違うと思います
うちはこれから小学生になる息子には
宿題やってからゲームなり好きなことをしなさい
という教育をしていこうと考えています
私も専業主婦なので
勉強が例え嫌でも最低限のことは
協力してやっていきたいし
学年で1番とかじゃなくていい
ただ1時間1時間先生のお話をきいて
息子なりに勉強頑張ってくれればいいと思ってます

そのお隣さんには
3年生になる娘さんがいるんですが
勉強したくない
学校も歩いて行きたくない
とのことで1年生の終わりから不登校です

お母さんも諦めてると言ってます
行きたくなければいかなくていいよとのこと
毎日家ではゲームかタブレット。おえかき。

毎日子供達の夜ご飯はチンするピザか冷凍餃子
そんなことまで私にペラペラ喋られます

子供が食べないからそれしか作らないとのこと。

勉強に関しても
宿題勉強はやりたくなければやらなくていい
学校の宿題はしたくないけど
スマイルゼミ?タブレットを使ってやるやつはしたいし付録も欲しいからそれだったらやるとのことで最近始めたみたいです2人とも..

そうやって私が言ってることは正しいんだぞ
的な感じで話してこられます
もう今は宿題なんてしなくていいんだよ!とか、、

本当にうんざりで
せっかく明るく新学期いきたいのに
私がどんよりしちゃってます..


関わりたくない..


でも春休みだし子供達暇してるしとのことで
遊びませんか?と連絡くる..


はぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

宿題で忙しいのでごめんなさい🙇って断ります。
小学生からニートって先が思いやられますね。
お金持ちでずっと養えるなら勝手にしたらいいですけど将来どうするんですかね😂

  • パンケーキ

    パンケーキ

    小学生に上がってからはそうしようと思います..

    • 3月27日