※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育を受けさせていた子供が辞めたいと言っており、伝え方やタイミングに悩んでいます。周囲の理解や夫の意見も気になっています。

療育のやめるタイミングを逃してしまいました。
上の子が言葉が遅い、から療育をすすめられて1年半通いました。
もう普通に幼稚園も馴染めてちゃんと話もできます。
2ヶ月くらい前から行きたくない!が酷くて泣きながら行ってます💦(車で送迎してくれるところです)
新年度になるし辞めようかなと思っていたら胃腸炎やコロナに立て続けにかかってそれどころじゃなくなってしまいタイミングを完全に逃しました🥲

年度はじめに辞めるのは迷惑ですよね、、
伝え方も悩みます。
皆さんどうやって伝えましたか?
向こうの人には行きたく無いって言ってるけど行ったら楽しんでると言われてますが、仕方なくやってるのかなーとも思ってしまいます。
主人は辞めてもよくない?とずっと言ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際通わせては居ませんが、デイで働いてた事があります。相談員さんとか居ませんか?その方に、療育終了したいと相談されてはどうでしょうか☺️
年度初めだから迷惑とかは無いかと思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    相談員とは療育先の方ではなく計画書作ってくださる方ですよね?
    それがいいですよね🥲

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!計画相談員さんです。利用終了となるとまた相談員さんのモニタリングがあると思うので。
    事業所に遠慮して、通いたくないところ無理やり行かせる必要はないと思いますので、もう必要なさそうなんですと相談してみてはいかがでしょうか☺️

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 3月27日