![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜中起きるのはいつまででしょうか?
朝までぐっすり寝るようになったのはいつでしたか?
生後8ヶ月の男の子を育てています。
生後2ヶ月くらいには夜通し寝てましたが、生後4ヶ月と現在生後8ヶ月の睡眠退行で夜中起きるようになりました。
ひどいと3時間おき。
だいたい夜間に1〜3回は起きてます。
一度夜通し寝るようになっても睡眠退行などで睡眠サイクルが変わり夜中起きるようになると思いますので、
そういった睡眠サイクルが安定し睡眠退行などがなくなり、自然に朝までぐっすり、起こすことなくずーっと寝続けるようになるのはいつ頃でしょうか?
子によると思いますが、正直深夜対応がキツイです。ネントレは嫌いなのでしません。ネントレした方の回答もご遠慮下さい🙏
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
朝までぐっすりとなると、上の子は2歳ぐらいのときはまだ夜中もぞもぞして私を探したり(手を握らないと安心しない)してました。泣いたりはなかったですが、手を持って行かれるので私も起こされたりです。
下の子は今も夜中数回起きては私のお腹の上に乗ったりで熟睡までは程遠いです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんなこというと悲しくなるかもしれませんが、3歳すぎても夜中起きますよ。
1歳頃からよく寝るようにはなったかなぁ…
でも、同じくらいから夜泣きが始まって、1~2歳台は酷かった🤣
夜驚症だと思いますが…
寝言泣きのこともあれば、暴れることもあります。体調が悪くなりかけてる時は必ず。
頻度は減りますし、なんとなく扱いに慣れるから楽にはなります。
でも、イライラはします𐤔𐤔𐤔
-
ママリ
夜泣きってなると、起きてもなかなか再入眠できないですよね…1回起きたらそれは辛そう😭
やっぱり体にも心にも来ますよね😭😭
今日の夜の寝かしつけ、何しても1時間ギャン泣きで、辛すぎました😭- 3月27日
![まむまむ(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ(25)
うちは2人とも卒乳したタイミング(一歳2ヶ月くらい)で夜泣きなくなりました!
-
ママリ
なんて羨ましい!!!
うちもそうであることを少しだけ期待しときます😭- 3月27日
![み🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み🔰
睡眠は個人差大きいと思いますが…
上の子は2歳過ぎてようやく夜通し寝ることが「増え」ました。未だに週2回は泣きます。幸いすぐ泣き止みます(寝言泣きかな?)6ヶ月から夜泣きが始まり〜1歳10ヶ月までは毎晩2〜3回は泣いて、朝は超早起き(4〜5時に起きる)でしたね。保育園効果もあり、早朝起きは徐々に落ち着いては来ましたが、未だに5:30起きです。
2歳過ぎて、泣く回数も、泣いている時間も、ようやく減った感じです🫠
ネントレもしましたが、意味なかったな…ネントレで寝る子は、ネントレしなくても寝るようになる子だと思います(個人の意見です)
下の子は生後2ヶ月から夜通し寝て、未だに夜泣きしません(現在8ヶ月)。夜は上の子の方が泣いてます。やっぱり個人差が大きんでしょうね…
辛いのはわかります!本当にお疲れ様です🙏
-
ママリ
あーうちもそのタイプです!
夜中数回起きておしゃぶりですぐ寝てくれるけど、早朝起きです😭
本当に睡眠って個人差大きいですね😭
早く朝までぐっすり寝てほしいです…- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも下の子まだ起きます😩
1回から3回です。。
上の子2人は生後三か月で夜間授乳卒業(自然に)夜泣きも無しでした。。
生後半年までに夜通し寝るようにならない子は最短でも一歳すぎるまでは
夜中起きるような気がします。。
ネントレ説信用してません。🥺
-
ママリ
一緒ですね😭
うちの子も生後2ヶ月で夜通し寝たので夜間断乳はすぐ出来たんですが、なぜか夜中起きちゃいます😭
1歳かぁ…
あとちょっとだと思って頑張ろうと思います😭- 3月27日
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちはここ最近夜中1回起きに安定してきました。
8ヶ月半になりましたが、幸いまだ夜泣きと思われるのはなくて今に至りますが、夜泣きでさらに起きる回数がまた増えると思うと震えます。
朝までぐっすり、、、4ヶ月頃に何回かありましたがうちはほぼ無縁です…夜中きついですよね…
わたしも毎日白目でおきてます。改善策でなくてすみません💦うちもですー!って思ってコメントしちゃいました💦
-
ママリ
うちも早く安定してほしいです😭
なんなら今日夜の寝かしつけがギャン泣き1時間で何しても泣き止まず、心も体もボロボロです😭😭
一緒ですね😭😭
早くこの期間が終わって朝までぐっすり寝てほしいです😭- 3月27日
ママリ
泣かないだけでも羨ましいです😭
それでもやっぱり熟睡は遠いんですね😭