※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

病院で検査し、薬をもらったが鼻水が止まらず、咳も。支援センター行っても大丈夫か悩んでいます。

月曜日に37.8℃と鼻水・鼻詰まりがあり病院いきました。
RS・ヒトメタ・コロナ・インフルの検査して全て陰性で扁桃腺腫れてたのでその影響で熱が出たかなになりました。
薬をもらい月曜日の夕方くらいからめちゃくちゃ元気です。
ただ鼻水が止まらなく、寝起きは鼻の穴塞いでます。あとたまーに咳も出てます。
元気有り余ってるので支援センター行きたいな~と思ってるのですが鼻水出てても行っても大丈夫でしょうか?
行かない方がいいですかね

コメント

Ko

検査してて感染症では無いのが分かってて熱ないなら大丈夫かもですが、検査してるか熱ないかなど、他の人は知らないので、なんで咳鼻水あるのに連れてきてるの?移ったらどうするの?って思う方はいると思います💦

はじめてのママリ🔰

感染力の強い代表的なものは陰性で原因は特定できないけど、シンプルに風邪ってことですよね?扁桃腺が腫れるのも、風邪も、ほぼウイルス感染ですよ〜

幼児ゾーンには風邪っぽい人も結構見ますけど、ハイハイエリアだとまだ小さい子達で風邪症状には敏感だと思うので辞めた方がいい気がします💦