※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でのママ友作りに悩んでいます。周りが楽しそうに話す中、自分は親しい人がいないと感じています。でもプライベートで仲良くするのはちょっと…。

厳しい意見や批判はなしでお願いします。また私と同じような方のみコメント下さい。

春に入園してもうすぐ1年が経ちます。保育園なので基本さっと行ってさっと帰っていますが、子供同士が近づいていっていつもありがとうございます的な雑談をたまにするくらいです。みなさん忙しいだろうから立ち話する方は少ないですが、歩きながら楽しげに話していたり手を振り合ったりみんな親しそうに見えてしまいます。私はというとたまに軽く話す人はいてもほんの数分くらいだし親しいと呼べる人はいません。

かと言ってプライベートでまで仲良くしたいかと聞かれたらまぁそれはそれでめんどくさそうだしこのくらいがちょうど良いんだと思いますが、何だか周りが楽しそうに話していると少しうらやましくなります。預かって頂いて子供が楽しく通うことが目的でママ友作りの場ではないことは分かっています・・・。

こっちから挨拶しないと素通りするような方もちらほらいていろんな方がいるなと入園してから改めて感じました。

園に親しい人なんていないって方お願いします!

コメント

ママリ

全くいませんよ😂笑
挨拶のみそれ以外話したこともないです🤣
保育園3年目でこんな感じなのでもう別に気にしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安心しました!ありがとうございます😆

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

仲良い人ほとんどいないです🥲
同じクラスの子のママさんがいても挨拶だけですね。
特に不便もしていませんが、
前に同じクラスのお母さん同士がスマホでQRコード読み込むような動作をしてるのを見かけて、連絡先交換してるのかな?と思い
関わりゼロな自分は少し寂しくなりました笑
矛盾していますが…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連絡先交換!ハードル高いです😂分かります私もめんどくさいと思いながらも寂しさもあり矛盾しています🤣ありがとうございます!

    • 3月26日