![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
集まりに一人ぼっちで行く心の準備方法や、困った時の対処法について相談です。未だに不安で動悸がする20代後半の女性。どうすればいいでしょうか。
結婚式や同窓会など、ひとりぼっち(くる人が仲悪かったり、人を省くタイプの集まり)になる可能性のある場所に行かなければいけない時、皆さんどう心の準備しますか?
一緒に行こうとも言えず、行ったら、うわ来たという顔をされたらや、そこしか知り合いがおらず行ったら目で合図されたりなどしたらどうしようと今からドキドキが止まらないです。
(行かなければいいというのはもう行かなければいけないのでお控えお願いします。)
20代後半ですが未だにこういった場面に慣れずとても先のことでも怖くて動悸がします。
これをされたらどう対処すべきですか?
大人になってからもこういうことするのかと思うようにすればいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような悩みがありました💦
学生時代仲良かった友人と卒業後仲が悪くなり、成人式の同窓会の参加もしませんでした😥
でも、行けば良かったとすごく後悔してたので久々の同窓会に参加しました!
幹事の子も私たちが仲悪くなっているのを知っていたので席も離してくれて、別の友達の横に席を用意してくれてたりして、仲が悪くなってしまった子とも少しですが話せて、終始行って良かった〜という気持ちになりました🥺
はじめてのママリさんも素敵な日になる事願ってます✨✨
![アプリコット🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アプリコット🍑
難しいですね💦なかなか辛い状況です。私もそれはすごく嫌です!
もし主催の方と連絡が取れるのであれば、誰か他に来る人で主催の方の知り合いに伝えておいてもらうのはどうでしょう?
私は結婚式に知り合いが全くいない状況で出た時は、同じテーブルになる人を配慮してもらい、「ひとりぼっちで怖がってるから仲良くしてあげて」と伝えてもらいました。
そういうことが頼めないようであれば、携帯使える状況なら自分の友人に「その日ひとりぼっちで怖いからリアルタイムで連絡付き合って」と頼んで実況に付き合ってもらいますかね。
「1人怖いw」や「すごい見てくるんだけどw」など楽しく愚痴れる相手と連絡とりながらなら多少気が紛れるし明るくなれるかなと思います。
人を省くような方々とは付き合わないのが一番です。今回は仕方ないですが…💦
あなたの世界はそんな狭い場所にとどまる必要はないので、なんとか乗り切れますように🙏
![エヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エヌ
正直、ショック受けますけど、
大人になってもそんなことしてる奴かー、心が荒んでるんだなって思って世界が違うと割り切りますかね。
目配せや陰口は、心が満たされていればやらない行動だと思います。特にいい大人が久しぶりに集まった集団の中で。
そういう集団にはこちらから願い下げって思うようにして胸を張ります。属したくないですし、自分の価値も下がります。
もしそういう話をしてたら、自分に対してであっても、他の人に対してであっても、スッと違う友人や一緒の会場の人に声かけて挨拶しにいきますね。楽しくお食事楽しみたいです。
少しでも楽しい日になりますように🙏💕
コメント