※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘を産んで親になってから実母に対してイライラすることが増えました。…

娘を産んで親になってから実母に対してイライラすることが増えました。
母は再婚で妹はまだ小学生なので育児真っ最中です。
正社員で働いているのですが自分の両親と義両親に送り迎えなど頼りっぱなし。土日も預けて仕事に行きます。
私が小学生の時まだ再婚前で祖母の家に住んでいて、6年間学童に行ってました。
妹も学童に行けばいいんじゃない?と言うと「学校が終わって迎えに行くまで2時間もないのにもったいない」と。
それは周りのサポートがあるからできることでしょと思います。
また、母は私に「働いたら?」と言ってきます。
じゃあ母が周りにしてもらっていること私にしてくれるの?
自分は育児と家事両立できてるって思ってるけど、それは違くない?と思います……。
私は幼少期の思いもありなるべく娘と過ごす時間は大切にしたいし夫婦で話し合いもしてます。
自分の親だけど恥ずかしいです。
私に話す時は自分は両方の親を面倒見るつもりだと自分は頑張っているアピールがイライラします…。
母は再婚後家を建てましたが、土地は義両親がお金を出しました。
育児だけではなくそういっためんでも援助してもらっているのに(これは母方の祖母から聞きました)、あーだこーだ自分が1番頑張ってる話をしてきます😅

出産後実母に対してイライラが増えた方いますか?

コメント