![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親に子供を預けたくない理由と断り方について相談です。預けることに抵抗があり、具体的な理由が言葉にできない状況で、断り方に困っています。夫も預けて息抜きしようと提案しています。
義両親に子供を預けたくない理由ってどんなものがありますか?
預けることの断り方も教えてください。
義両親から子供を預かりたいと言われました。
今までは預かるからね~って匂わせるだけだったのが
今回ハッキリと言われてしまい断り方がわからないです。
夫からも預けて息抜きにデートしようよって言われました。
預けたくない理由ですが、私自身なんとなく預けたくないって思っていて、言葉にできない嫌悪感があります。
具体的な理由を言葉にして説明できなくてもどかしく、
本能的に離れたくないだけなのかなとも思ってます。
皆さんの気持ちを参考にさせてください。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![mrjk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrjk
その頃、実母なら大丈夫だけど義実家は嫌って思ってました😅
完母ならそれ理由に断れそうですが...
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は義両親が嫌いなので預けたくないのが1番の理由ですが、
まだ5ヶ月で何かあっても責任取れないくせに
“預かりたい”という無責任な発言をする考え方が無理です。
母親の気持ちを考えず、ただ赤ちゃんを独り占めして楽しみたいように感じます😅
ハッキリ断っていいと思いますよ。
そうゆう人はハッキリ言わないとわからないと思います😓
「申し訳ないですが、何かあったら心配なので今のところ預ける事は考えていません。」
とかでしょうか。
子育てした事あるし、大丈夫だよ!
みたいな事言われたら
それこそ視野狭くて無理です。笑
-
ママリ
やはり嫌いだからっていうのが1番の理由ですよね😢
ハッキリ伝えられるかどうか😣
何かあったら〜ってのは伝えてみたけど、大丈夫だよ〜!しか言われなかったです。私も言い返せず😢
視野狭くて無理 コレ今度使います😔- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けることがあれば、その時にこちらから連絡しますねー
と流しておく。
旦那には、まだ人に預けてデートを楽しめない。
と言う。
-
ママリ
今までそんな感じで流してたんです😢
今回は、お世話させて〜、息抜きしておいで〜、いつにする〜って追い討ちかけられました🙄
ハッキリ断れなかったです。。
旦那に言ってみます😢- 6月1日
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
義実家となると、カトラリーの共有はしないで!とかお菓子ジュースはあげすぎないで!とかおむつは何時間ごとにみてね!とか、お世話に関する細かい指示をしにくいから預けるのは絶対嫌です‥💦💦
私だったら、預けるのはまだ慣れていないのでもう少し大きくなってから‥って濁します🥹
生後5ヶ月ですよね?そのうちママじゃなきゃダメで預けるのが無理になったりして、今より断りやすくなると思います笑
-
ママリ
確かに細かい指示出しにくいです😭
寝かせて欲しいけど遊び倒しそう💦
義両親的には、人見知りが始まる前に預かりたいという考えで急いでます😔
早く人見知り始まればいいのに😢- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ人に預けるのは心配なので
もっと大きくなったらですかね〜って
断ってました💡
相手を納得させる理由なんて必要ないし
自分がしたくないと思ったら
しなくて良いと思ってます😌
-
ママリ
今までそんな感じで濁してたんですが、今回はいつにするかまで迫られました💦
けどたしかに、納得させる必要ないですよね😓
離れたくないですってただ気持ちをハッキリ伝えてみようかな😤- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ産まれて5ヶ月しか経ってないし離れるとか考えれないです。
これからもいつ預けるかわかりません。
私がよっぽど余裕ない時か預かってほしいと思える時がくるまでは子供と離れることないです。ってハッキリ言っちゃいます!
ママリ
完母ですが、2〜3時間空くでしょ?その間に〜って考えらしいです。
義実家は嫌ですよね😣