
2歳の息子にイライラし、毒親になりたくないと思っている女性が、育児中のストレスや悲しみについて相談しています。息子の行動にイライラしやすい状況や、自身の疲労やストレスが原因であることを挙げています。最近の出来事や感情を述べ、悲しみを感じている様子が伺えます。
毎日毎日、2歳の息子にイライラしてて、最近はさらにひどくて、大きなため息ついたり、「なんでいちいちそんなことするの⁉︎」「じゃあもういい‼︎」とかいろいろ言ってしまいます。
『自分の親に読んで欲しかった本』という本を読んで感動し、ここでもオススメして、私は絶対毒親にならない‼︎って改めて決心したはずなのに...
どんなことにイライラするかというと、具体的には、
⚫︎出かける準備中に、アレやだコレやだ!と言い始め結局間に合わなくなる。
⚫︎外出中に絶対無理なこと(例:ここにある全部ほしい!等)を言い始め泣き出す。
他にもいろいろありますが、主にこんなことがほぼ毎日あって特に外出は人目も気になり億劫になっています。自宅でもギャーギャー騒いでキレることがあります。
イライラしやすいタイミングがどういう時なのか自分で分析すると...息子が眠い時・伝えたいことが伝わらない時、私自身が疲れているときや、次の予定があり焦っている時...がやはりスイッチ入りやすいです。
なんか悲しくなってこれを書き込んでしまいました。
先週中耳炎になったけど抗生剤を飲んでくれなくて、今日も仕事を休んでしまい、上司に嫌な声で対応されたことも悲しくて。
なんで育児中ってこんな悲しいことや悔しいことがたくさんあるのかなぁ。
なーんて今日は雨なこともあり気持ちがどんよりです。
読んでくださりありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全部ほしい ! ってうちの子も
言いますよ 😇💦
泣いたりとかはないですが 、、
何とか何とか誤魔化して
じゃあこれ1個 ね〜って
レジ行くまで持たせます ◎
うちの子の場合 私とふたりで
出かけるとめっちゃいい子で
言うこと聞くのに 実母とかいると
嬉しくてか騒ぎます 🌀
眠くなってきたり疲れたりすると
言うこと聞かなくなってきますが😫
コメント