![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い寝からベビーベットに移行し、夜中に起きた時に添い乳をしているが、最近は睡眠が浅く3回ほど起きるようになった。添い寝が原因か悩んでいる。
添い寝してて頻回起きでベビーベットに変えた方いますか?
添い寝してても起きないお子さんの方もいますか?
※添い寝、添い乳が良くないことは聞きますが、それは一旦置いときます
就寝時はベビーベットに置いてます
そのあと夜中に起きた時大人のベットに移動して添い乳をし、起きたまま乳首から口を離して、1人で眠りについてます。6ヶ月の時は1回授乳でしたが、最近睡眠退行なのか3回くらい起きるようになりました。
前まで急に泣き始めることがありトントンしたりするのが楽で添い寝してましたが、添い寝が原因ですぐ起きてるのかな?と思い始めました💦
- ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上2人も新生児から添い乳、添い寝で
末っ子も今もずっと添い乳、添い寝です❤️
でもやはり卒乳が遅かったです🌀
隣で寝てるのでやっぱり探してくるし
触ってくるしで、、、🥲
ですが入眠は腕枕でストンなので
3人とも横になって腕枕したら
すぐ寝るようになりらくです🌸
添い寝だったらいいかもですが
添い乳は癖になって夜間授乳卒業も
遅いと思います🌀私がそうでした🌀
ママリ🔰
同じで嬉しいです☺️
やっぱりそう聞きますよね、、
ストンはありがたいですね🥹
今のところ添い乳したまま寝落ちすることはなく、自分でいらね!ってして、モゾモゾして寝ます。
なので探されることは無いのですが、いつか安心材料として吸うようになったら癖になりそうです😅
でも楽なんですよね、、、
夜間断乳、仕事復帰までにはやめたいので徐々にやめていこうかなと思います😭