
コメント

4kizmam(27)
二人目の時そうでした。+点滴するほどの悪阻に出血

あゆ
私も看護師で働いてますー!
お腹は初期はずーっと痛くて、急変時とかは走るし、ICUなのでレントゲンとかも多くて放射線も心配だったりしますがとりあえずいまのところ元気に育ってますよ(*^^*)
産休まであと1か月半になりましたが最近後期づわりが始まってまだしんどい日々が続いています(´ . .̫ . `)
お互いがんばりましょー♡
-
リエ
ICUも大変ですよね😭私も重たい酸素ボンベをせっせと運んでいます(笑)
母ちゃんは強い!と思いながら働いています!(笑)お互いガンバりましょう~♪- 3月23日

mika.h
看護師です!もうすぐ育休終わります…
私もギリギリまで長日勤、夜勤してて赤ちゃんに無理させてるよな(><)と日々思いながら産休を待ちわびてました!体しんどいし、帰ってぐったりでした(笑)
でも、案外赤ちゃんは元気なものです!産休入ってからぐーーんと育って3530gで元気に産まれて、今も大きな病気もせず元気に育ってくれてます♡♡
-
リエ
赤ちゃんの生命力ってすごいですね…😭何だか安心しました😭✨妊娠が分かってから、体しんどいのに2部屋+入院をとってる自分を誉めながらガンバります(笑)
- 3月23日

さあり812
わたしも看護師で働いているときに、妊婦でした🤰朝早く、帰り遅かったです💧
わたしは幸い、お腹が痛くなることはありませんでしが、痛くなるなら、あまり無理しない方が…:(;゙゚'ω゚'): わたしは遅番という勤務がケアが多くて、体が辛くて。7ヶ月入るときからは、日勤だけに変えてもらい、デスクワークに近いリーダー業務ばかり、していました!
何かあってからでは遅いので、上司に相談してみたりした方がいいですよ😰
無理なさらず。
-
リエ
同じ境遇ですね(>_<)気にかけてくれる先輩や後輩がいるので甘えながら仕事してます💦補助員さんの方がかなり心配してくれて…(笑)色々とやっていただいている状態です😭ホントにしんどくなったら師長に相談します😭✨
- 3月23日

あきとれお
わ〜😍😍
わたしも明日で6ヶ月です!
1人目の時は幼稚園教諭をしておりました。
同じですよ…
朝早く帰り遅いヽ(;▽;)ノ
その後家に帰れば家事
送迎バスも乗ってました
子どもと走り回りました…
あと間もなく産前の休み!
ってとこで切迫早産と診断
仕事を休ませてもらいました
退職することを決めていたので
最後の卒園式や謝恩会等々
入院で出席できませんでした。
慌ただしい生活ではありましたが
赤ちゃんはすっくすく成長して
4千越えで出産しましたよ😂
少しでもおかしいと感じたら
産院に連絡すべきだなと学びました…
-
リエ
産前直前に切迫早産と診断された先輩いました…!ホントに辛そうでした😢
何かあったらでは遅いので自分の体と相談します(>_<)✨- 3月23日

さち5
私も看護師です!妊娠7ヶ月まで夜勤してました…夜中の吐き気がひどくて上司に言いましたが、そうなんだーで流されました(´∀`;)老人の多いとこなのでトイレ介助は体位変換など割と重労働でしたが産休まで働き元気な子を産みました!そして育休中に2人目妊娠…2ヶ月だけ仕事復帰する予定ですが体力持つか今から心配です😅
お互い頑張りましょう!

yumemama
看護師です
大学病院の外科でした。
今は辞めてパートで働いてます😂

ちゃんまん
私も看護師で今は育休中です。
妊娠中は身体辛いですよね😢
私もめちゃくちゃ忙しい病棟で毎日走り回って、体交やらケアやらで患者さんを持ち上げまくってました😭
ベット柵にお腹もバンバン当たってました💦
私も仕事中お腹痛くなって、休憩室で横になったりしてましたよ😭✨
これからもっとお腹も大きくなってもっともっとしんどくなると思います😭
少しでも痛くなったり、しんどい時は横になって休んだ方が良いです✨
赤ちゃんを守れるのはママだけですからね💕
リエ
大変でしたね😖💦でも、スクスクと育って良かったですね✨