![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育期間だけ育休延長は可能かどうか、役所で相談すれば対応してもらえるでしょうか。入園後2週間以内の復帰が必須なので、5月17日入園の5月31日復帰が選択肢かどうかも確認したいです。
慣らし保育の間の期間だけ育休延長ってできるのでしょうか?
5月30日生まれの娘がいます。
入園後2週間以内の復職が必須なので、
5月17日入園、5月31日復帰しか選択肢は無いと思っていたのですが、ママリで検索すると育休は誕生日までフルで取得、次の日から復帰して慣らし保育期間は育休延長で対応、というのを複数見かけました。
慣らし保育期間だけ育休延長なんてできるんですかね?役所で聞けば対応してもらえるんでしょうか…😅できれば1歳になってから入園が良いんですが(育休って、そもそも1歳の誕生日までですよね…?)
育休延長云々がなければ、私の場合はやはり5月17日入園の5月31日復帰しか選択肢はないですよね?💦
わかる方いらっしゃったら教えてください😭
- みかん(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ん?育休終了5/30にしたらいいのではないですか??
入園日=育休終了とは違いますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5/17入園・慣らし保育開始
5/29育休終了
5/30復職
になります。
誕生日以降に入園させたいなら、誕生日より前の申し込みで保育園落ちて、延長手続きをする必要があります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社によるかもしれませんが、育休延長は保育園に入れない時だけだと思います。また誕生日前日までのはずなので、5月29日復帰になるのでは。
今から期日を直せるのであれば、5月29日入園を落選して1ヶ月育休延長。6月17日入園で7月1日復帰に出来れば、延長かつ1歳まで自宅保育できますよ。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
5/17なんて中途半端な入園できますか?
5/1入園で育休切り上げて5/15復帰になりませんかね?
1歳になってから入園するのではなくて1歳になる月の初日から入園が一般的だと思います。
慣らし保育だけの育休延長はできないと思います。
はじめてのママリ
すいません、5/29ですね!