※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

入園前面談で療育に通っていることを伝える際、具体的なサポートも一緒に伝えると良いです。

幼稚園面談の際に療育に通っている事を先生に伝えられる時どのように伝えられましたか?
具体的に教えてください(>人<;)
入園前面談で不安が強く療育に通っている事を伝えるのですがでは具体的にどんなサポートをして欲しいのかなども伝えたほうがいいのか分かりません💦
入園前面談は10分しかないのであまりお話しする時間もないですし😭

コメント

ママリ

幼稚園教諭でした💡
面談前に個別で相談は難しいですか?
先にお知らせをしておくのが良いと思います💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    面談が来週月曜日です💦
    療育に通っている旨は見学の際にお伝えしたのですが特に問題視はされませんでした💦

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    事前にお話してあるのであれば園側も把握しているので、聞かれたことに答えたら大丈夫かと思います。
    もし主さんがサポートのこととか色々お話したいのであれば、担任の先生が決まってから個別に時間を取ってもらって…ってした方が良いと思います。
    その10分でお話するのは難しいですし、面談は流れもあるので園側が必要事項をどんどん聞いていく時間もあるので、実際保護者側からお話するのって数分だったりします💦

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

療育に通う年少さんが去年入園していて、入園前面談も受けました。
入園前相談の前に、1時間ほど個別に面談時間も設けて頂き息子の様子を見てもらいながら特性についてお話しする機会も設けて頂きました☝️

療育にはどのくらいの頻度で通っているか、その時幼稚園は休むのかとか話をしました。

あとはやはり普段どんな困りごとがあるか、どんな特性があるか、その時の対処法等ですかね😅

うちの場合は偏食と、興味の偏りがかなり激しく切り替えが苦手、集中して座っていることが出来ない、個別に声掛けが必要な点などをお話しました。そのため年少クラスの時から補助の先生が入ってサポートしてくださってます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やはりそうするべきでしたよね🥲面談が来週月曜日なんです。。
    療育に通ってる子は多いみたいで見学の際にも特に問題視はされなかったので安心しきってました💦
    そして、私が極度のコミュ症でどうお伝えすれば良いのか( ; ; )事前準備などされて紙などに書かれて行ったりされましたか??

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし心配であれば、その面談の際に少し療育や特性について等心配事があるので詳しくお話しする機会を設けて頂けないか相談してみるのはどうでしょうか?🤔

    入園前で幼稚園側もバタバタしていそうなので、紙に心配事や対処法等書いて行って先生にお渡しするのもアリだと思います☺️

    私の場合は、もう見てもらうのが手っ取り早い!と思って本人も連れて行きますと伝えて副園長先生や主任先生に見てもらいながら、こういう特性があって〜とか療育ではこんな様子で〜とか1時間かけてお話ししました。特に紙などは用意しませんでしたが、話の流れで大体の事はお話しできました💡

    • 3月22日
はじめてのママリ

私は子どもの特性をまとめたレジュメをA4サイズ一枚にまとめて持っていき説明しました。

どんなサポートして欲しいか具体的にないのであればどう言うことに不安を感じやすいとか、こういうものが好き、こう言ったことを声掛けすると落ち着く、などを書けばいいと思います☺️