※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が保育園で引っかかれて傷が多い。先生に報告なく、息子は相手の子を嫌がっている。担任は相手がちょっかいを出していると説明。担任に直接聞くべきか悩んでいる。

年中の息子が背中に結構目立つ引っかき傷をつけて帰ってきて、お風呂で気付きました。

「どうしたの?」と本人に聞くと、
保育園で「〇〇君に引っかかれた」と言っていて、
同じ相手でこの1年間で少なくとも10回は顔や体に引っかき傷ができています。


担任の先生から報告は以前一度だけ、顔を思いっきり引っかかれた時はあり、それ以降は一度も報告なく、息子から話を聞いて相手が分かってる状態です。


大きな傷があった時は一度こちらからも連絡帳でやんわり聞いたことがあり
「すみませんしっかり見ていませんでした。〜〜〜気を付けて見ていきます」みたいに謝罪もあったのですがそれからも何度も続き、報告もないのできっと先生方も忙しくて気付いてない事の方が多いのかな、、、と💦


息子には嫌なことされたら
「やめて」「いやだ」とはっきり相手に伝えようね
それでもやめてくれなかったらちゃんと先生に伝えようね
とは毎回言っています。


息子は相手のお友達の事を「いじわるしてくるからいやだ」と家ではずっと言っています。


担任の先生曰く、息子にそのお友達がちょっかいをすごいかけてくるみたいでその延長で引っ掻いたりしちゃうみたいで、、、とは説明されました。


今回の件、皆さんだったら担任の先生に直接聞きますか?


年中ともなれば怪我など毎度の報告は無いのが普通ですか?


男の子だし、喧嘩もあるだろうし仕方ないって別に相手だけが悪いわけでもないだろうし、、、と私と旦那の考えではあるんですが、
あまりにも引っかき傷作って帰って来る事が多いので、感覚が分からなくなってきてます😂



毎回先生に聞くのも私うざい親?と思ってしまったり😂


コメント

🐭

確かに男の子は遊んでいて怪我をした、とか喧嘩してヒートアップして、、とかあるあるですが、それはお互い様なシーンです!もし一方的にやられているなら絶対先生に言います!
うざくないです!自分の大事な子供が痛い思いしたんですから、聞いてもいいです!
なんで見てくれないんですか!?というテンションではなく、実はこう言ってて、、なにか喧嘩とかありましたか?とか聞くのはどうでしょう?🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、怪我はあるあるだし、、、と🥺
    息子が他の子に怪我させたりこっちが知らないだけでもしかしたらあるのかもしれないし、、、とは思いつつ
    この子とは担任の先生からも一方的にされてるみたいで💦
    やんわり聞いた時も
    「喧嘩だったのでしょうか?相手のお友達に怪我させたりなかったでしょうか?」と聞いてみたので、今回もそんな感じで聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    担任の先生からも聞いて
    一方的に
    の間違いです💦

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

背中なので、裸にならないと見えない部分なので先生も気づかなかったんだとおもいます!
〇〇ちゃんに押されて転けて痣ができていても報告ないときあります。(長ズボンなので先生も気づいてない)
その時は先生が押したお友達にちゃんと叱ってるみたいですが。
男の子だし〜とはおもいますが親としては可愛い我が子が傷をつくって帰ってきたら心配ですよね💦

言っていいとおもいますよ!昨日背中に大きい傷ができていて、〇〇君がしたって息子が言ってるですけどどんな感じだったんですかねーー??みたいな。前にも何回かあったので、、みたい感じで私なら聞きます!

  • ママリ

    ママリ

    確かに!脱がないと分からないし後々でも先生方も気付かないですよね💦

    さすがに思いっ切り顔に目立つ引っかき傷で帰ってきた時は、報告がなく連絡帳でやんわり聞きました😂

    そうですよね、続いてるし今回も結構大きい傷なのでまたやんわり聞いてみようと思います!
    ありがとうこざいます😊

    • 3月21日