※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

料理をしてくれる旦那に感謝しているが、料理のタイミングやお風呂の時間にストレスを感じている。旦那に伝えても理解されず、イライラが収まらない。

1月に3人目が産まれました。

自分が料理が苦手ということもあり、
旦那が料理を担当してくれてそのほかの家事は
自分がしています。
子どもたちが寝たあとや朝に常備菜などを
作る、という話だったのですが
子どもたちが起きてる時に料理を始め
その間は3人を自分が見ることになり、それぞれに対応が上手くできずにバタバタしています。

作ってもらっていてありがたいけど、
今じゃなくても良くない?という
タイミングで料理が始まるとストレスです。
子どもたちも20時半に寝て6時半くらいまでは
寝るのですが(赤ちゃんは自分が担当してます)
その間ずっと一緒に寝てます。
好きなタイミングでそんなにたくさん
寝れていいな、と自分は夜間授乳があるから
余計羨ましく思います。
せめて夜中グズって泣いてる時には
変わってくれたらいいのに。

お風呂も旦那が帰ってくる前に
子どもたち3人と自分は入っておくのですが、
旦那ひとりのお風呂にも関わらず
長いです。自分は慌ただしく入って
のんびりお湯にも浸かってないのに
そのことにもイライラします。

旦那にもそれとなく全て伝えましたが、
何一つ分かってもらえずイライラが
おさまらないのでここに愚痴らせて
もらいました。

コメント

❤︎4児mama❤︎

わかりますっ、それ今のタイミングやる?ってなるときありますよね!
私も1番下が5ヶ月なんですがまだ敏感で寝た瞬間に騒ぎ出したりするんでたまらんです💦
のーんびり座ってお風呂入るまで1時間以上居座ってますよーーー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってもらえて嬉しいです😭
    気持ちが楽になりました😊

    • 3月22日