※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c.c.Lemonがスキ♡
お金・保険

会社を退職し、社会保険を任意継続している方、保険料の相場や、国保との比較について相談中です。

会社を退職したけど、社会保険をそのまま任意継続してる方。
又は、したことある方。いますか?

保険料どのくらい払ってましたか?

旦那は自営業で国保なので扶養には入れないため、社会保険から国保にするか。
社会保険を任意継続するか。で迷っていて、会社には社会保険の方に任意継続ができるかどうか確認してもらっているところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2万5千円くらいでした!

なぜ任意継続したのか覚えてないのですが、、、💦
そっちの方が得だと思っていたんですよね〜。

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    月2万5000円くらいだったんですね!

    得だと思ってた。ということは結果。
    国保の方が安かったということですか?💦

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月後には入籍して扶養に入るつもりだったんです!
    そのときは色々調べて任意継続を選んだはずなのですが、果たして継続にして正解だったのかはわかりません😂🙌💦

    • 3月21日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    なるほど!
    そして扶養に今は入られてるってことなんですね☺️
    おめでとうございます♪

    国保保険料も調べてみないことには分からないですし私もどっちにして正解なのかは分からないんですがとりあえず聞くだけ聞いてもらってるところです😅

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

任継は、だいたい今の2倍ですよ。
+国民年金です。

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    いま、育休中で免除になってるのでいくら納めてるか分からないのでそれも含めて確認してもらっています😌

    国民年金高いですよね💦

    • 3月21日
ママリ

任意継続は退職後20日以内に申請手続きすれば加入出来ます。

保険料は今払っている金額の2倍です。例えば今1万円なら2万円になります。

うちは月2万弱払ってます。
年金は国民年金になるので月16520円です。

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    じゃあ転入先の役所で国保にしたときの支払い額を聞いて比べてから加入することもできるっていうことですね😃

    保険はともかく年金支払いが高すぎますよね😩

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ


    自治体によっては市役所のホームページで国保の保険料のシミュレーション出来たりしますよ😊
    任意継続と国保と比べてみて安い方に加入ですね!

    年金高いですよね💦4月から年金もまた少しあがるみたいです。

    • 3月21日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    そうなんですか!?
    名古屋に引っ越すので名古屋で調べてみます!

    少しでも安く済ませたいので😂

    えー😱😱😱
    そうなんですか!?
    貰える額は減る一方なのに…
    もう自分で個人年金した方が本当いいですよね😭

    • 3月21日