※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と喧嘩中で送迎に不安。子供の保育園も悩んでおり、地元に戻るか悩んでいます。両親に話すタイミングが分からず、迷っています。

昨日この投稿で相談させていただきました。
今日県外の実家に帰ります。

いつも夫が送ってくれるのですが
喧嘩してるのでというかもう必要最低限の会話しかせず
いつも通り車で送ってもらってます。

話し合いも成り立たないので帰っても同じ繰り返しだと思ってます

昨日、話し合おうと思ったのですが拒否されました。
家にいたくない事、一緒にいても楽しくないこと伝えました。
もう帰る気はありません。一応1週間くらいいつも帰省したらいるので、子供もいるし迎えにくるつもりだと思います。

実家の両親にはいつのタイミングで言えばいいでしょうか、、
実は4月から今住んでるところの保育園が決まってて(求職)
入園する予定でした。

地元は田舎で、私が昔通ってた保育園に母が勤めてて、園長先生も良くしてくれて何回か子供連れて遊びに行ってます。
なので、保育園はこちらでもお願いすれば入れる、看護師なので仕事もできる。

でも生半可な気持ちで子供を振り回したくなくて、正直別居が正しいのか自分でも分かりません。
でも今住んでるところに帰ってやっていける自信もありません。4月に入園して、やっぱり地元の保育園にとかなると子供が環境の変化に振り回される。

どうすればいいかわからなくなってます。

コメント

なこ

まずはご実家で相談かと思います。
たまに帰るのと住むのはまた違いますし…ご実家が同居することに賛成してくださってからじゃないとお話は進めにくいのではないかと思います。
保育園も身内や知り合いが働いているからといって受かるものではありません。
むしろ身内はお断りの園もあります。
お子さんのためにはどこか定住できると良いとは思いますが、まずは基礎を固められた方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、!まず両親に言わないとですよね。
    私がその保育園に通ってたときから母は働いてるので身内でも大丈夫そうですが、園長ではなく町の最終判断ですから絶対ではないですよね😖
    まだ考えがブレブレなので帰省している間離れてる間に冷静に考えます。
    コメントありがとうございました😭

    • 3月20日