※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神疾患や症状で悩む女性が、旦那や家族に理解してもらう方法を知りたいです。

精神疾患、またはそのような症状がある方、
旦那さんや家族の理解はどのように得ましたか?

わたしは自律神経のみだれと生理前のPMSやPMDD、メニエールなどでこの一年ほど振り回されてます。
最近は不安障害のような症状も出てきて、
必要以上に不安になるし、そうなると動悸や眩暈頭痛などで体調も辛いです。

内科、婦人科など行きましたが特に明確な原因が見つからなかったのでメンタルの面での不調だと思われます。

寝る時は旦那と一緒じゃないと中々寝付けず。
依存してしまってるのも情けないです。
体調面で少しおかしい時は旦那と喧嘩しても
ヒートアップしてしまい、余計に心がザワザワして
眠れなくなります。イライラももっとします。

一応心療内科には行き、栄養療法などで体調面はすこし回復はしました。(普通に仕事はいけてます)

旦那には自分の様子がおかしいこと、辛いことは伝えてますが、全く知ろうとはしてくれません。
理解できなくても少し調べてくれたり
どんな風に接したらいいか目を通してくれるだけでもいいのですが、調べてくれません。
メンタルが安定している人の感覚でものを言われるのが今は辛くて。
なんでそんな風になるの?理解ができない。と責められるたびに
私だって思うんです。どうしてこんな風になっちゃったんだろうって。


コメント

ママリ

我が家の父はですが、母が本当に精神疾患でやられてしまい

妄想。激痩せ。言葉で表せないほどの言動。

そんな事もあり精神病院へ緊急入院を数回。
本人嫌がりましたが家族が無理やりな形でした。

そうなってから、ようやく本で調べ始めたりネットで調べ始めました。

私の旦那もそうですが、動いて洗濯して掃除してご飯作ってる状態では、ほとんど心配してくれず

生理前のPMSで本当辛い時も、早く生理来いよな。そのイライラマジでやめて欲しいわと言われるので

男性はよっぽどじゃないと調べないんだろうな…と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…
    目に見えて病気だと分かるまでは中々理解を得るのは難しいのでしょうね😭
    諦めるしかないのでしょうかね💦

    • 3月20日
とり

「今日はしんどいから横なってるから」「今日は不安定だからね」とかは言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体調不良の時は伝えてますけど
    気にはかけてくれませんね🥲

    • 3月20日
ややや

病気がどんなものかはよくわかっていない(自分で調べたりはしていない)ですが、どんな状態の私も受け入れてくれています。どんな状態であっても普段通りに接してくれている感じです。
私自身も病気で不安定とか症状が出ているときは伝えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、すごく愛情深いんですね。
    羨ましく思います😌🥲

    • 3月20日
ハッピームッチョ

それくらい強い旦那さんでないと、稼いできてくれませんよ。私が稼げない分、夫には働いてほしいと私は思っています。理解はいりません。どうせわからないだろうし、引きずりこみたくないので。共倒れしたくないんです。私自身、独身時代から浮き沈みがあったのですが、当時親にも理解をもとめませんでした。ただ自由にさせてほしかった。今もそうです。子供や家事を任せて寝込んだり病院に行ったりがあります。協力さえしてくれれば、元々他人で、違う人間なので、求めません。自立自律というのでしょうか。ただそれは私の場合で、カップルによっていろんな支え合いがあることはわかっています。
期待しない、求めない方が裏切られないので私は楽です
(夫にも一人の時間を与えています)。