![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のスケジュールが早いです。18時に迎えに行く場合、夕寝をさせるかどうか悩んでいます。現在の生活スケジュールは朝寝と昼寝があります。
【保育園のスケジュールについて】
4月から保育園に入園します。
13日には生後9ヶ月になります。
保育園のスケジュールを確認したところお昼寝が早い時間で終わってしまいます。
■保育園スケジュール
7:15順次登園、室内遊び
8:30
9:15遊び、睡眠、散歩
9:30
10:15食事
10:45睡眠
11:30
13:30目覚めたら遊び
14:15食事
14:45遊び
15:15
16:45当番保育へ引き継ぎ
順次降園
仕事が終わってから迎えに行くので18時に迎えに行くことになります。
その場合、帰宅後夕寝をさせてからお風呂食事睡眠にしたほうが良いんでしょうか?それとも夕寝無しで夜の寝かしつけでしょうか?
今家では
7:30頃起床
11:00朝寝(30分から1時間)
15:00昼寝(10分から1時間)
19:30〜20:00就寝
のスケジュールで生活してます。
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9ヶ月だったらお迎えまでもたないで保育園で寝ちゃうかもしれませんね。
そしたら帰ってからはお風呂ご飯でよいかと🤔
上の子は10ヶ月から保育園に行ってお迎えは6時過ぎでしたが、行ったら寝てる〜ってことよくありました💦
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
私なら夕寝なしで夜の寝かしつけしますが、多分縁の方で夕寝しちゃうのかな?なんて思います☺️
-
ママリ
園でちゃんと寝れるんですかね?!
家ですら昼寝失敗しまくってよくぐずってるのに😂- 3月20日
![山奥の初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山奥の初マタ
元保育士でした!
0歳児クラスですよね。
スケジュールはあくまで目安としての活動内容・時間です。
0歳児であれば個々に応じて必要な対応をして下さるので、大丈夫だと思いますよ☺️
夕寝に関してはお子さんの様子に応じて臨機応変に…としかいえませんが、
夕方の時間帯に眠そうであれば寝かせてくれます。人手が足りずおんぶされて寝る時もあるかもしれませんが…
帰宅後は夕寝なしで夜の寝かしつけがいいと思います。
ただ、今までの就寝時間よりかはやはり遅くなるとは思います。
お仕事も大変かとは思いますが、帰宅後はすぐにお風呂・食事を終えられるように便利家電やら駆使して親子で負担なく過ごせるといいですね😊
-
ママリ
0歳児がうちの子入れて二人しかいないので人手が足りないって事にはならないと思います!☺️
感染予防も兼ねて帰宅後すぐお風呂にしようと思います!ありがとうございます!- 3月20日
![Ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ko
保育士してます
職員や保護者用に一応スケジュールは組みますが、あくまで目安で、入園後にお子さんの様子を見ながら、個々に対応していくので大丈夫ですよ😊
お迎えが18時頃になるなら、お迎えまで持たないと思うので、夕方にどこかの時間に園で寝ると思います!帰宅してお風呂とご飯でいいと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!😊
園でしっかりねんね出来そうで安心しました!😊- 3月23日
ママリ
家でもよく昼寝失敗して園でちゃんと寝れるのか心配なので、そうやって園で夕寝することを考えてませんでした😂