
共働きでワンオペ育児の女性が、旦那の手伝いが少ないことについて悩んでいます。他のママ友との会話で深刻に受け取られ、自分が変わっているのか不安になっています。しかし、自分は割と幸せで、他の方と同じような状況であるか心配しています。
このモヤモヤの正体なんでしょうか😖ワンオペ共働きです。子供の送り迎えにも合わない時間に働いてる旦那がおり、やっている事と言えば、たまに洗濯、仕事帰りに軽く買い物、数少なーい休みの日に家族と出かける。ぐらいです(笑)
ママ友系と話してたら、「うちの夫全然手伝ってくれないのー」に対して、「私の夫すごい手伝ってくれるのー✨」って会話にはならないじゃないですか😂
上記の感じで話したら、何かすごく深刻にとらえる人っていませんか?「そんな旦那嫌だわ…」「離婚した方がいいんじゃない?」「絶対不仲なるよね」「うちの夫の方がまだ手伝うわ」など言われて 私変わっているのか 体力あるのか
えっ、別にそこまで嫌じゃないんだけど…(・・;)と困ってしまいます。しんどくないと言えば嘘になりますが
ほぼワンオペで 平日は好きにしたり 休日は家族で出かけて…割と幸せです😅
同じような方いますか?何かうちってヤバいのかなと心配になります💦😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

あげは
まだ復帰してないので共働きではないですが、分かります😂
平日は夫とやるより、1人で子どもと関わった方が結構楽だったり😆適当にできる分、楽だったりします(笑)
なので、やってくれてるママ友の旦那さんのことをものすごく羨ましいとも思わないですし、案外幸せにやってるなと思ってたりします😄

ままり
周りの反応は気にしなくていいと思います🥹
幸せと思える、言えるのは
素敵なことです☺️✨
むしろ、今幸せなのに周りの影響で
幸せじゃないと思い始めてしまうのは
めちゃくちゃもったいないです!!
私はママ友もいなくて
家のこと話す相手もいないので
なかなかそういう会話する機会もないですが
うちもママさんと似た感じの毎日ですが幸せなので🤭
-
はじめてのママリ🔰
「偉いね~✨」とかならなんだか嬉しいんですけどね😂何か、「可哀想…」「引く…」感がすごくて😂💦
流されず育児楽しみます😊- 3月20日

はじめてのママリ🔰
客観的に見たら共働きなのになぜ??って思う人もいるかもですね🤔
逆もあり私は専業主婦の時期もありましたが、旦那は家事育児めちゃくちゃやってくれてました!
これも見る人が見たらなぜ??ですよね?😂
やばくないですよ!
夫婦・家族で納得していてバランスとれていれば幸せだと思います✨
おそらくそれマウントなんだと思います‥笑
それを感じてってもやもやするんだと思います😇
-
はじめてのママリ🔰
専業さんで旦那さんも家事育児 素晴らしいです✨🙏
となるとうちの旦那…😂💔笑
絶対マウントですよね😂
ママ友との会話気使います💦
そういう人、手伝ってくれるって言ったら嫉妬されるし
手伝ってくれないって言ったら馬鹿にされるし 対応困ります💦- 3月20日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊 気楽で良いですよね😊平日やりたい放題やっちゃってます😂がそれに対して何も文句言われた事ないのでラクです(笑)