※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
その他の疑問

実家に住んでる妹が犬を飼い始めました。とにかく噛みます。すごい噛ん…

実家に住んでる妹が犬を飼い始めました。
とにかく噛みます。すごい噛んできます。

犬を飼う前から娘を連れて実家に頻繁に行ってて、娘もばぁばん家が大好きなので娘には我慢させたくなくて今も連れてってますが、毎回引っ掻かれたり噛まれたりして泣きます💦

とにかくスイッチが入るとひたすら追いかけて噛んでくるので、そうなったら危ないしゲージに入れたらいいのにと思って言ったのですが、そういう時にいれちゃうとしつけじゃなくて悪い事をしたら入れられるっていう認識になってゲージが嫌いになっちゃうからそれはちょっと...と言われました。

テーブルの上に乗ったりするのもあまり怒らないし、妹のしつけが甘いように見えますが妹の犬なので仕方ないでしょうか💦

いくら家族とは言え、あまりにも噛んだりするようなら人が来てる時だけでも、、と思いますがそれは虐待みたいなことになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妹さんと犬に申し訳ないですが...
犬は所詮犬で、人間じゃないです。

過去に犬で大怪我をしているお子様がいます。事例をお伝えしたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私がまだ実家にいる頃も犬飼ってたし、家族なのは分かるしゲージに入れたら可哀想っていう気持ちがゼロじゃないのも分かりますが、怪我させるようじゃ可哀想も何もなくね?って思うんですよねー。
    叔父が実家にきたときも、何回も足に飛びついて噛むから叔父が足でポイってしたりして扱いが雑で悲しかったとか言ってたけど、それはもはや来客時なのにちゃんと管理しない妹が悪くね?って思っちゃいましたー😇

    月に3.4回は実家に行ってるので犬がいるからってその楽しみを無くしたくなかったですが、もうこっちが対応するしかないですよね、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

生類憐れみの令でお犬様じゃあるまいし🙄人を傷つけるならケージにいれて駄目だと教えるのがむしろ躾だと思います…💭
実母さんに出てきてもらい、外で会う方が良いのでは?と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    可哀想が先立つんだと思います。
    自分の子だと思って飼い始めたので、何か度に「犬も人間の赤ちゃんと同じ」が口癖の妹です。
    同じくらい可愛いけど人間の赤ちゃんは人を怪我させないよねーと思いながらあまり言わないようにはしてますが、、、

    実母も妹と2人っきりの生活で息が詰まってるみたいで、私や孫が遊びにくるのが楽しみみたいなので犬の方の対応をしてくれないと毎回怪我させられてるようじゃ行けないよと伝えてみます。今後は噛み始めたらゲージに入れることも考えてと伝えてみます。

    犬は妹の犬ですが、家はあくまで母の家なので権利は母にあると思ってます🤣

    • 1時間前
       チョッピー

多分飼いましたってことは子犬なので仕方ないのかなと思う部分も強くあるかなと。2歳くらいには落ち着くと思います。
ちゃんと家の中に順位があって、自分より上の立場の人が犬に注意を入れれば言うことを聞くようになってきますが〜
それまでは遊び噛みは人間の子でも歯がはえ、乳歯が抜け替わる歯固めに噛む時期があるように犬にもあるので、、また、子犬は兄弟犬とじゃれ合い、噛んで噛まれて痛みを知って痛さの加減を覚えるのですが、兄弟犬といつまでも一緒に居させたら、商売品として犬の価値がなくなり幼すぎるうちに人間都合で離されます。なので…兄弟喧嘩を人間もする期間は、犬にも猶予期間みたいな感じに捉えたほうが良いと思います。小学校三年生くらいまではド派手にやりますしね


ただ、お子さんも犬嫌いになってしまうので、結婚して外に出られた身、ちょっと一歩引いて自己防衛は必要かなと。外で会うとかですかね…
ご家族も犬が癒しとかになるのか、お孫さんが可愛いのかによって注意の仕方が違うと思いますし…親御さんと妹さんのお家ですから…お二人で話し合いをしてもらうのを見守る感じですね。
出しゃばりすぎず、そちらの対応に合わせるほうが良いと思いますよ〜




妹さんが犬の事を考えて犬オッケーのカフェとかドッグランとか行くようなタイプなら人並みでないと恥ずかしいと気がついて行動に出ると思います。