※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を始めてからミルクの摂取量が減少し、便の状態が変化しています。小児科で相談した方が良いか不安です。

来週6ヶ月になるぐらいなのですが、
元々体重の増えがあまり良くなったが、
食べ物への関心ヨダレなど多かったので
5ヶ月入って数日程で離乳食を開始しました。

離乳食はかなり喜んで食べてくれたり
色んな食べ物へ挑戦してはいるのですが
最近ミルクをあまり飲まなくなってきました。
混合なんですか、
離乳食後はどれぐらい飲むか量が知りたいため
ミルク飲みであげてますが、
多くても50ml少なくて20ml程しか
飲まない事もあります。

離乳食じゃない時間帯も少し
ミルクや母乳を飲む量が減ってるようにかんじます。
ミルクのみで確認しても離乳食あげてなく
4時間以上たってるのに
100ml飲まない時もあり、
普段ミルクのみの時は210mlのんだりするのに
ここ1週間で飲む量が減ったり戻ったりと
なみがあります。

おしっこは量変わらず、
うんちは離乳食になって出ないことがなくなり
1日に4回程するようになり
急に快便になりました。
あんまりのんでないのに快便になったりで
栄養など心配なんですが、
こんな事ありましたか??
小児科で相談したがいいような事なのか
初めての子供で分からないこと多いので
教えてくださると助かります🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

アカリクーノ

機嫌はいいんですかね??お腹空いてないのかな?
うちの子も金剛でした。飲む量が減った時がありました。少し飲んでみて、いらない。ポイ!と。。。え?!もう飲まないの!?となりましたが、そのうち飲むようになってた気がします。
離乳食もまぁ、それなりでしたが、お腹空いてないのかな?とお腹がすくように活動の時間を増やしたりしましたよ😊
体重のことが心配ということですので。あまりに続くようでしたら、自治体の保健師さんにお電話してみたり、機嫌も悪かなるようでしたら、早めに小児科の方に相談されると安心かと思います😊
何事もなくたくさん飲んで食べて、元気でいてくれるのが一番安心しますもんね✨

  • 。。

    。。

    ありがとうございます!!!
    機嫌はけっこういいです!!!
    活動時間はずっと変わらず時間で朝ね昼寝と夕寝とさせてました!ちょっと活動時間を長くしてみます!!!

    すぐにミルクも母乳もぺってしてあれ?ってって無理やし上げたりしてべーって吐き出されるの続けてました!
    離乳食はかなり好きみたいで
    足りないと泣いたりするぐらいなので機嫌悪くないので
    いっぱい遊んで活動時間ながくしてみてそれでも続くなら保健師さんに相談したりしてみます!!!
    助かりました!
    結構不安でどうしようかと悩んでたので相談出来て良かったです!!

    • 3月20日
  • アカリクーノ

    アカリクーノ

    よかったです😊
    誰かに聞いて欲しい時ありますもんね❗️ママもお疲れ様です😁

    • 3月20日
  • 。。

    。。

    ありがとうございます😊

    • 3月20日