※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親とは連絡取りません。仕事復帰や子供のことも伝えず、罪悪感もあります。会わない方が精神的に安定します。同じ経験の方いますか?

みなさん、義両親とは密に連絡とりあってますか?

わたしは、義両親が嫌いなため、向こうから連絡が来ない限り連絡しません😂(そもそも非常識、孫フィーバーで酷い目にあってきました( ˊᵕˋ ;))

車で15分の距離ですが、お正月に会ったっきりで、それ以来あってもいません
少し罪悪感が湧きますが、やはり無理して会いたくないので、連絡が来るまでいいやと思ってます😂


わたしは4月から仕事復帰します
が、それも伝えてません(笑)
それに伴い、下の子が保育園に入りますが、それも伝えてません
実家の親には伝えてますし、ほぼ毎日会ってます😂

嫌な嫁だなと思いますが、やはり会わない、連絡取らない今の状況が一番精神が安定してます。。
同じような方いらっしゃいますか?
罪悪感湧きませんか?😂

会いたくないのに罪悪感湧く自分が少しだけいやになります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

距離も状況もほぼ同じです!
仕事始めた時も特に伝えず、その後会った時に言いました!😊

私はまっったく罪悪感ないです笑
会うと何かしらイライラもやもやさせられるの&旦那も同意してくれているので年3〜4回しか会わなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいてなんだか嬉しいです😂
    わたしもそうします!!

    旦那さん理解してくれるの有難いですね🥲うちは、旦那が義実家好きなのであまりグチグチ言えず😂でも、わたしが嫌と言えば尊重してくれそうですが💦とりあえず会いたくないオーラだけ出してます😂笑

    やっぱり3〜4ヶ月に1回くらい(本当はもっと少なくてもいいけれど😇)がいいですね😂

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

私がそうですー🙋
私の実家とは縁切ってるので
実母と連絡とるとか会うとかもないですが、
義母と連絡とるのも
正直用もないので(笑)
それに用があるなら
主人が連絡すればよくない?!
って思ってます。
もちろん急用で私しか無理ってときは
仕方ないとは思いますが、
そうでないとき逆の立場だと
主人が私の親と連絡とることなんてしないだろうし
そう考えたら嫁だから…って
全て私がするのも違うくない?と(笑)
最低な嫁ですみません💦

でも連絡すらしたくない理由の一つは、
返信をすぐに求めてくることです。
新生児の頃の娘の育児してるときから
10分も待てない人で、
返信まだ?ときたり…
正直暇じゃないし
そんなすぐに返信できません。
それがプレッシャーになり
しんどくなりました。
あと主人が入院した病院が
義母のかかりつけの病院で、
通院の日についでに
お見舞いに行ってくれたんですが
どこの部屋?今は病室にいるの?検査とかでどこか行ってない?とか
すごいメールきてて…
すぐに気付けず、
気付いたときの最後のメールは
返信ないのでわからないから
もう帰ります。って怒ってました😭
病院にいるなら受付とかで
聞いてくれたらいいのに…
そもそもそんなすぐ返信できない…とか
もうしんどくなって
連絡一切しなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    分かります!!うちもわたしに連絡来てるので😇ほんと、私の親と旦那が連絡とるのなんて、出産のときくらい(笑)なのに、なぜ嫁は義両親に連絡取らなきゃなのか謎です!!とらなくていいですよね😂

    それは大変でしたね🥲
    新生児のときなんて、連絡してる暇ないですよね😇(いつもないですが😂)
    一切連絡しなくて正解です!!
    何勝手にキレてんだって感じですよね😇

    • 3月20日
たえ

私もできるだけ会わず話さずがいいので連絡しないですが、罪悪感湧くのわかります😂しかも矛盾してる自分にモヤモヤする感じもわかります😂

私の場合は義実家が近すぎて会おうとしなくても会ってしまう距離なので、話したりも最低限にしてますがストレスです。笑

義実家絡むといろいろ面倒くさいなぁぁとかいい関係築くの大変だなと思いながら頑張ってたときもありましたが、最近は夫の親なんだから夫が頑張ればいいんじゃないと思うようになって私は頑張らないことにしました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感していただいて有難いです😭
    近すぎるの大変ですね🥲うちも徒歩の距離だったらと考えたらゾッとします😂

    ほんと、旦那がやればいいんですよね!!わたしも別に育児でも困ってないし😂と思うようにします!

    • 3月20日