
コメント

はじめてのママリ🔰
周りでもフルタイムの方結構いますよ!仕事の時間にもよるかと☺️
保育園延長して19時までにお迎えなので、朝早くて18時終わりとかなら時間だけ見ればイケると思います!
私はとりあえず最初は自分の体力の問題で1時間時短ですが💦

はじめてのママリ🔰
10月に0歳児で途中入園し、12月からフルタイム勤務しています。
慣れていないので、まだまだ厳しさを感じてます😥
ご主人さんの協力は不可欠かなと思います。
-
まるまる🔰
今更ながら熱などの呼び出しが不安で。すぐ休まれる新人って周りからすれば困りますよね…。主人も何もなければいいのですが最近急な仕事が増えてるみたいで😑私はまだ仕事が決まってませんが…共に頑張りましょ!
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当によく体調を崩してます😥
コロナにもかかりましたし、月に一度は高熱を出して1週間は治らないので、1ヶ月丸々勤務できたことは今の所ありません😢
採用時の面接で、急に休むことはあります、と伝えたうえで採用していただいてますが、やはり気まずいです💦
ただ、保育園によっては仕事をしている保護者に配慮して、37.5度の熱でも様子を見てくださったりもします。
なので私はまだ1度しか呼び出しはありません。その時39度熱が出た時でした😥- 3月19日
-
まるまる🔰
そうなんですね💦保育園側も配慮してくれてるのありがたいですね!
子育て中のママも在籍してるとの事だったので多少配慮頂けるかなと思って応募した次第です。- 3月19日

ママリ
採用する時点で0歳、保育園児がいると分かっていれば採用する側も分かってはいると思います。怖いのはそこで一緒に働くおばさん達です。
良い職場に出会えるといいですね。
-
まるまる🔰
きっとそうですよね。無理だと思えば不採用にするでしょうし。子育てママもいるとの事だったので周囲がどこまで配慮してもらえるのか…こればっかりは職場に行かないとわからないですよね💦
- 3月19日
まるまる🔰
時間は大丈夫そうなのですが急な呼び出し(風邪など)が怖くて…。仕事内容によるでしょうが休めるものなのか。もう何度か呼び出しありましたか?無理してフルタイム週5とかやめた方がいいのかと不安に🫤
はじめてのママリ🔰
呼び出し怖いですよね💦
周りのママ友ですでに入れている子も1週間休むとか多かったです💦
うちは主人のほうが有給多いので協力して休みます💦
でも私がまるまるさんの立場なら、割り切ってもう休むときは休みます!陰口言われても逆の立場なら少しくらい言ってしまうでしょうし、仕方ないかなーと思って仕事します😂