![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社での状況について悩んでいます。仕事量が増えたり、品質を下げるよう求められたりして困惑しています。他の人も同様の悩みを持っているようです。直接本人に伝えず、上司や先輩を通して意見を伝えることに違和感を感じています。自分の考えすぎでしょうか?
会社に対してモヤっとします。
会社は、人手不足なのにずっと赤字だから仕事で使う物さえどんどん削られるし、派遣社員ばかりです。
私が育休から時短勤務で復職した時には育休前の2倍程の仕事量だったので『時短勤務になったのに倍になるっておかしくないですか?』と上司に言ったところ
「うちの部署は赤字だからこの部署なくすか、一人当たりの仕事増やすしかない💢」とキレられました。
5ヶ月続けた頃に私は2ヶ月休職になりました。
休職から復帰した時には仕事量も減って前に比べ楽になったもののしんどいなと思う時もあります。
今日上司に『もう仕事は簡単なやり方ですましてほしい。今の仕事は丁寧すぎるからもっと簡単にやってほしいっていう話がでています。体調悪い時にごめんね』と言われました。
どんどん手を抜いて今もよりも仕事量こなしていけって感じのようですがこの考えが合いません。
客先の品質を落とすわけですし、人によって簡単具合の判断が違うので自分はこれでいいな!と思っていても他人からするとダメだったりします。
私だけでなくもう1人の人も『上司からは手をぬけと言われるのでそうしていたら先輩からはダメ出しされてどうしていいかわからない』という話をして確かになと思いました。
後、うちの会社は直接本人に言う事なくて何故か上司や先輩を使って言いたいことを伝えようとしてきます。今回もそれでしてそういう事に違和感を覚えます。
言いたい事あるなら直接言えばいいのに言わないから伝えたいことも伝わらない時あって疲れます。
人手不足だけど人入れるとお金かかるなら人はいれず、品質をおとしても数こなすことが大切だったり、
言いたい事あっても自分が悪者になるのが嫌だから人に言わせようとする人達がいる事が嫌です。
私が考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱぴお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴお
わかりますよ〜
毎日モヤモヤしてます
地味に辛いですよね…
はじめてのママリ🔰
モヤモヤします😢